※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の子供が友達との関係で悩んでいます。Aちゃんと仲良くしていたが、Bちゃんが加わりAちゃんを独占。夏休みは1人で過ごすことが多く、Aちゃんも冷たくなりました。他の友達がいないため心配しています。

何度も似たような投稿すみません😭
小学生の子供ですが今までAちゃんと2人で仲が良く遊んだりしていたのですがそこにBちゃんが加わりBちゃんがAちゃんを独占するようになりあぶれてしまいました。
夏休みはほとんど2人とは遊ばず1人で過ごしていました😢
優しかったAちゃんもBちゃんと遊ぶようになってうちの子に冷たくあたったり2人でからかってきたりするようになりました。
クラスは女子が10人いるかいないかです。今までずっとAちゃんと行動しており他に仲のいい子もいません。
わたしがとても色んなことを気にしてしまう性格で子供以上に心配で仕方ありません😭

コメント

ショコラ

ありますよね。

私も小学生の頃が1番グチャグチャだったと記憶してます…
女子は特に特定を作りたがりますよねー。

私から言えば、小学校時代の友達なんて、1人くらいしか繋がってないから、別に平気よ!って言っちゃうかもです。

お勉強頑張って、いい大学入って、大企業でしっかりした企業に就職しようね!って既に小1の娘に話したりしてます(笑)

そんなに気に病む事ないと思いますよ!

娘ちゃんが何かツラいとか悲しいとか言うのなら、どうしたら娘ちゃんが笑顔でいられるか、考えよう!って言って、考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    女子あるあるなんですかね😭

    確かにそうですよね💦これから先たくさん出会いもあるだろうしわたしも小学校時代の友達1人しか繋がってないです。

    ありがとうございます😭✨

    もし何か言ってきたら子供が笑顔でいられるよう一緒に考えたいと思います。

    • 8月30日
  • ショコラ

    ショコラ


    社会人になっても女子特有の人間はいますよー。

    結果、それが派閥とかになってますし…あー、女子ってめんどくさ。

    ちなみに、私は男子と遊んでる方が楽しいタイプでした!

    小学生高学年くらいは男子と喋ってる事が多かったような?

    あとは、学校以外にお友達を作るのも良いですよ!

    うちの場合、学童や習い事、保育園の時の仲良しな子や甥っ子姪っ子たち。

    あなたを大好きな人はたーーーくさんいるし、お友達と出会えるのは学校だけじゃないよ。って教えてあげるのも良いと思います。

    3年生の姪っ子は、「私はぼっちだけど、気にしないよー!」ってたくましい発言してました😁😁😁

    ただ、会社もそうですが、1日の大半を過ごす場所の環境は整えたいですよね。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    社会人になってもいますか😭
    女子ってめんどくさいですね。

    Bちゃんが加わるまでは、Aちゃん+男子数人と遊ぶ事が多くその時は平和でした。
    男子が加わるとまた違ってきますよね。
    もう女子奇数はやめて男子と遊んでって思います😭

    学校の友達がすべてと思っていましたが、探せば他にもたくさん出会いの場ってありますね!

    姪っ子さんたくましい😭✨✨
    うちの子もそう育って欲しいです😭❤️

    みんなあなたの事を大好きだよと伝えたいと思います✨

    • 8月30日
ぴょこ

とてもお辛いですね💦私も自分が小学生の時に仲間外れにされた経験があるのでお子さんも気持ちが落ち着かないのではないかと思います😢

一番良いのは、他に居心地の良い場所を探すことだと思います。学校の内外に関わらず、自分が自信を持って過ごせる場所があれば心の平穏が保たれるのではないかと思います。小学生だとついここしか居場所がない!と友達に固執しがちですが、そんなことはないと話して、一緒に楽しいこと、もしくは頑張りたいことを探してあげるのはいかがでしょうか?気持ちに余裕ができると顔が明るくなります。一度距離を置くことでまたAちゃんと仲良くなれるかもしれません。

私は小学校の教員をしているのですが、尊敬する先生が女の子グループの揉め事を解決する時に、「自信がないやつが群れて顔が悪くなる」と一刀両断していました。聞いた時はえぇー?😅と思ったのですが、その後その女の子たちは群れるのやめ、新しい友達を作ったり勉強に勤しんだり習い事を頑張ったりしていました。そうして過ごしていくうちに元々のグループとも友達としていい関係を築いていました🙆‍♀️ご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    今日も一緒に登校してもらえず(誘ったらしいのですがみんな別々で行こうと言われたみたいです)、2人は一緒に登校しているのを見てしまい心がザワザワしてしまいました😭

    とても参考になります。
    子供にとって学校や学校の友達がすべてと思っていましたが、それ以外の居心地のいい場所大事ですね🥲
    子供の様子を見ていたらからかわれていたり1人だけ遊びや登校に誘ってもらえてないのに気づいていないのかこちらから何度もメールしたり固執している感じがして親としては少し距離を置いてみたらと思うのですがここは見守るしかないですよね。
    他に楽しいと思えることを一緒に探せたらなと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月30日