※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

小、中の受験考えて無く基礎をつけたいために公文行かせている方いませんか?何歳から公文へ行かせていますか?

小、中の受験考えて無く基礎をつけたいために公文行かせている方いませんか?
何歳から公文へ行かせていますか?

コメント

ちー( ゚∀゚)ー*

うちは公文はいかせてませんが、義母が公文の先生をしてました。
はやくて三才かな。といってました。言葉の理解などを加味して。
2歳だと早すぎるといってます。教える側としても。

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 8月29日
ゆみママ

うちは2人とも4歳の誕生日前後で始めてます。

  • りん

    りん

    今も続けていますか?☺️

    • 8月29日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    2人とも続けてますよ😊
    上の子はそろそろ中学課程が終わりそうなので、そろそろ辞めようかなと考えてます。

    • 8月29日
  • りん

    りん

    4歳から続けてらっしゃるのすごいですね💦
    毎日のプリントをこなすことや、休みの日もお勉強するというのが子供も親も負担かなと考えてしまい😅💦
    4歳くらい最初はなんの科目をされてましたか?遊ぶ時間取れてましたか?

    • 8月29日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    ぶっちゃけ負担ですよ😂
    毎日のようにやりたくない星人が現れます🤣
    でも上の子は公文行ってたおかげで小学校上がった時に得意科目があって自信に繋がりました😊

    2人とも算数のみ通ってます。
    幼稚園、小学校から帰ってきたら宿題の流れですが、遊ぶ時間もありますよ😊特に幼稚園生のうちは。

    • 8月29日
  • りん

    りん

    大変ですよね😨💦

    公文始める時国語が大切って勧められると聞いたのですが、4歳から算数のみでもできますかね?

    • 8月29日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    大変です🤣
    初めた当初は楽しくてやるんですけどね。
    毎日同じことの繰り返しなので、そりゃやりたくもなくなりますよね😂
    上の子は小学校2年生くらいからやりたくない星人から卒業したかな🤔

    もちろん算数だけでも出来ますよ😊
    先生の方針によって国語から始めて、小学校上がるくらいに算数もって言われることもあるみたいですが、希望すればダメとは言われないと思います。
    うちの子たちの先生は複数教科やるなら最初から複数やったほうがいい方針で、甥っ子が通ってる教室の先生は国語から初めてからの算数もと言う方針でした。

    • 8月29日
  • りん

    りん

    ですよね💦💦
    ありがとうございます!

    • 8月29日
りんご

お友達はベビー公文からしていましたよ。

  • りん

    りん

    そうなんですね!
    調べてみます!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

年長さんからはじめました。
国語と算数しています。

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

3歳になる少し前から公文に通っています。