
お子さんが癇癪を起こした時の対応方法について相談です。余裕がある時は共感して抱き締め、余裕がない時はブチギレてしまう。他の方はどうしているか気になるそうです。3歳のお子さんで、うるさいし長いので耳栓を検討中です。
癇癪持ちのお子さんがいる方🙇🏻♀️
お子さんが癇癪起こした時は、どういう風に対応されていますか?
できれば、ご自身に余裕がある時の対応の仕方と余裕がない時の対応の仕方の両方を教えてください😂✨
私自身、余裕がある時は共感して抱き締めて…のお手本のような対応の仕方ができるのですが、余裕がない時はブチギレてしまいます😇←しかも下の子もいるので、大体余裕ないです(笑)逆効果だとは分かっているのですが、、、😇
皆さん、毎回優しい対応をされているのでしょうか、、、?
ちなみに我が子は3歳です🙏
癇癪起こしたら本当うるさいし長いし、私もブチギレないために耳栓でも買おうかなと悩んでいます。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆー
余裕ある時が少ないですが、余裕がある時はそうかそうか〜いやなのか〜落ち着くまで泣けって抱きしめてますが、余裕がない時は同じくブチギレます😇

☺︎
余裕がある時はとりあえず見守る、落ち着いて抱っこを求めたら抱っこしてから声かける、余裕がない時はごめんねーと声かけて暴れてても抱えます😇最近は落ち着きましたがうちは2歳頃までがピークでしょっちゅう泣き転がってました😂その頃は下の子も小さかったので毎日余裕なくて、真顔で抱えてました😇
-
はじめてのママリ🔰
2歳頃がピークだったんですね!うちはまだ2歳頃はイヤイヤ〜で泣き転がるって感じでした!
イヤイヤ期終わってしばらく穏やかな日々を過ごしていたんですが笑、次は激しめの癇癪が始まりました😇
外でやられたら最終抱き抱えるしかないですよね😂
外だとブチギレなくて済むんですが、家だとすぐブチギレてしまって💦キレずに真顔で対応されるのすごいです👏- 8月29日
-
☺︎
1歳半からイヤイヤで泣き転がってたので始まるのが早かったです😂外でも大暴れで買い物カートに乗せる時に他の方に手伝ってもらったことも何度かあるくらいです😂💦車に乗せたら泣き暴れて吐いたり😂もう話が通じるようになってからは泣き暴れてもしばらく放置してます😇落ち着いたらママ呼んでねーって家の中だとイヤホンしたり😇心の中ではめちゃくちゃブチ切れるんですが、結局怒った後にモヤモヤした気持ちと自分の余裕のなさに泣けてきたことも何度かあり😭真顔って怖くないですか?😂キレてるから笑えなくて真顔です😂静かにキレるというか😂
- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちもイヤイヤは1歳半頃〜2歳過ぎまででした!
わかります、ブチギレた後に罪悪感が😭ブチギレるくらいなら真顔でスルーする方が断然良いだと思います。私はスルーできる余裕もないのだなと反省します🙏💦- 8月29日
-
☺︎
うちはよく夕飯作ってる時に癇癪起こしたりするので、イヤホンつけて携帯でドラマ見ながら華麗にスルーしてます😂泣き止んだら抱きしめにいきますが、自分の心の切り替えのために視界に入れたくない日も多々😇耳栓いいと思いますよ🥹!イライラしてる自分の心を一旦落ち着かせるために😊
- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
無の心が大事ですよね😇
ちゃんと泣き止んだら抱き締めにいくのえらいです👏イラつきすぎて冷たくしちゃう時もあります💦- 8月29日

👶😊💕
余裕ないと毎回ブチ切れです💦良くないとわかっていても、ブチ切れて𓏸𓏸できないならもう𓏸𓏸とは𓏸𓏸しない!など脅迫まがいのことを言ってしまいます😭
それか部屋を変えてひたすらシカトです……
相手するのも疲れますよね💦
余裕ある時は何が嫌なのか理由を聞いて、共感して、どうしてダメなのかちゃんと説明はしてるつもりです( ..)"つもりなので伝わってるかは不明です笑
イヤイヤ期ではなくうちの場合は5歳になるので反抗期ですね💦毎日では無いですが癇癪起こすと疲れます💦
-
はじめてのママリ🔰
脅迫まがいめちゃくちゃわかります😭私もやってしまってます。大人気ないな…と冷静な時は思えるのですが、いざ癇癪が始まると、結局最後はブチギレてしまって💦
うちももうイヤイヤ期って感じではないです!イヤイヤ〜で寝転がるのはよく2歳前にやっていたんですが、もうそんな感じではなくて🤔
お子さんは、いつ頃から反抗期的な癇癪を起こすようになりましたか?- 8月29日
-
👶😊💕
旦那にそれ脅迫〜って言われるけど、こっちだって人間だし条件だしてこうしないとこうするよとか言っちゃいますよね💦💦
あまりにも癇癪おさまらないとそうなりますよね💦
そうなんですね!今お子さんは3歳くらいですか?
うちはもう5歳になるんですが幼稚園に入園してからだいぶ落ち着きましたよ😊
反抗的な癇癪は年中さんになってからですね💦
最近は幼稚園の行き渋りが始まって、赤ちゃん返りなのかな?と思ったりしてますが幼稚園の夏休み早く終わってくれと願うばかりです笑- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
脅迫なんて絶対良くないとは分かってるんですが、普通に使っちゃいます💦
今3歳4ヶ月で、春から満3歳で園に通ってます。園のことは大好きで、毎日楽しく通っています。園の活動時間内では癇癪は起こさないようです😮💨(送迎の際に起こすことがあるので、先生もうちの子が癇癪持ちなことは知ってます)
園で頑張ってるから疲れてるのかな?休ませた方がいいのかな?とも思いつつ、でも本人楽しみに通っているから(今日園おやすみだよというといつも残念なります)通わせた方がいいのかな?と悩みます🤔💦- 8月29日

(*´∀`)♪
3歳の娘が怒ると奇声を上げて泣くようになりました💦
大声で泣いてるうちは落ち着くまで待って説明をして納得できたら抱き締めてます!
年子なので毎日喧嘩ばかりで怒ってばかりです!
-
はじめてのママリ🔰
いつも落ち着くまで待ってあげていますか?
外で奇声あげて暴れられた時ってどうしてますか?
下のお子さんも2歳ですし、姉妹喧嘩も激しくなってきそうな頃ですよね😮💨💦- 8月29日
-
(*´∀`)♪
泣き叫んでる時に話しかけるとさらにひどくなるので落ち着くまで待ってます!
外では暴れて泣いてもとりあえず車まで連れて行って落ち着いてからにしてます!
まだ下の子はやり返さないので喧嘩までには発展しませんがどちらかが泣いています💦- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
やはり外は危険なので、外の時は車まではどうにか運ぶしかないですよね💦
落ち着くまでには大体どれくらいの時間かかりますか?- 8月29日
-
(*´∀`)♪
人の目もありますしとりあえずその場から去りますね!
大体数分で落ち着いて謝ってくるのでなんでダメなのかを説明するとまた泣き出しますが納得してもらって切り替えてます!- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
数分で落ち着くんですね👏
切り替え早くてすごいです!
うちも切り替えもっと早くなってくれると良いのですが💦- 8月30日
-
(*´∀`)♪
すぐ謝ってきますがその繰り返しです💦
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
同じ感じです😂
癇癪起こすのは2歳のお子さんですか?5歳のお子さんですか?
癇癪起こす頻度ってどれくらいですか?
うちは最近は毎日で(すごい大きいのは月2回くらい)、本当疲れるし、こんなにブチギレて子どもにも申し訳ないです😮💨
ゆー
2歳の子です!
ひどい時は毎日です、、。
最近は調子がいいので1週間に一回ぐらいです🥲
我が家は癇癪起こすと叩く、引っ掻く、噛む、投げるが始まるので余計に疲れます😭😭
毎日だとこっちの身も持たないですよね、、
はじめてのママリ🔰
他害があると余計に大変そうですね💦
本当毎日のようにブチギレてしまっていて、だから余計に癇癪を起こしているような気がして、、、😭ブチギレるの辞めたいんですが、本当にうるさいし疲れるしブチギレてしまうという、、、😭
上のお子さんは癇癪ありました?