産婦人科・小児科 療育手帳を持っていることは、小児科に伝えるべきですか? 療育手帳を持っていることを、小児科で伝えるべきでしょうか? 数ヶ月前に療育手帳を取得したのですが、そのことをかかりつけの小児科に伝えた方が良いのでしょうか? 療育手帳を取る際の検査は療育センターで行っており、小児科で発達関係の相談、診断などはしていません。 小児科では体調不良の時の診察、予防接種などでお世話になっています。 最終更新:2023年8月30日 お気に入り 予防接種 小児科 発達 体調不良 ユキ(4歳4ヶ月, 6歳) コメント あひるまま うちの子は,療育手帳の言わずに…発達障害があることは伝えてあります。 ちなみに、耳鼻科や歯医者でもです。 8月29日 ユキ なるほど、発達障害のことは伝えているんですね。 もともと子どもは医療費無償なので診察の際に手帳での割引等があるわけでもないですし、伝えなくてもいいのかな?と疑問に思っていました。 うちは自閉スペクトラム症の可能性ありということで経過観察中ですが、指示は通りづらいし、号泣しそうですし、歯医者や耳鼻科は伝えた方が色々わかってもらえそうでいいですね。 ご回答ありがとうございます(*^^*) 8月30日 おすすめのママリまとめ 小児科・大阪府に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・宮崎市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予防接種・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ユキ
なるほど、発達障害のことは伝えているんですね。
もともと子どもは医療費無償なので診察の際に手帳での割引等があるわけでもないですし、伝えなくてもいいのかな?と疑問に思っていました。
うちは自閉スペクトラム症の可能性ありということで経過観察中ですが、指示は通りづらいし、号泣しそうですし、歯医者や耳鼻科は伝えた方が色々わかってもらえそうでいいですね。
ご回答ありがとうございます(*^^*)