※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間2時間半〜3時間おきに授乳で、ミルクを足しても拒否。上の子は夜通し寝ていたが、今は辛い。

生後3ヶ月、完母です。
夜間も2時間半〜3時間起きでの授乳です。

辛くなってきました…
寝不足続きで毎日頭痛と戦ってます。

ミルク足せたらもう少し寝るのかもと思うのですが
哺乳瓶拒否で飲んでくれません。

上の子もこの時期は夜通し寝てくれてたのに…
しんどいです

コメント

みぃー

うちの子はスワドルを着せたら2ヶ月ごろから夜通し寝てくれるようになりました。本家のは高いので、2,000円くらいの安いものを楽天で購入しました。
また、うちの子も哺乳瓶拒否でしたが、時間をかけてでも泣きまくっていても飲ませるようにしたら、2週間くらいで泣かずに飲めるようになりました。あとは時間をしっかり空けるとよく飲みます。
よかったら試してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    毎日飲ませて慣れさせることが大切なんですね😢
    やってみます!ありがとうございます✨

    • 8月29日
はじめてのママリ

毎日睡眠不足のなか、子育てお疲れ様です😢
3、4ヶ月になるとおっぱいをしっかり飲めるようになるので、間隔が開くっていいますが….もしかしたら、夜間おっぱい吸う事が癖になってますかね….?😅

うちの子も、スワドル着用してました!あと、夜間は泣いても5分は見守る。ってしてます。上の子と一緒に寝ていたとしたら、起きちゃうと心配かもしれませんが、意外と再入眠してくれます😂お試しあれ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月にもなると足がめっちゃ動くと思うのですが、スワドル嫌がりませんでしたか??🥺💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児から着せていたので嫌がりはしませんでした💦
    でも、うちは3ヶ月で寝返りしたのでスワドル卒業しました🥺足がすごく動くなら寝返り習得ももうすぐかもしれないので、スワドルよりスリーパーのが良いかもしれませんね😊

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児から着せていたら、今頃夜通し寝る習慣がついていたかもですね…
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

お仲間が…😍
この時期から長く寝る子よく聞きますよね!でもうちの子たちは全然寝ません🤣上の子は6ヶ月くらいまで1時間間隔あったし夜中覚醒もたまにありました〜上の子は朝まで寝るなんて下の子が産まれるまでなかったです🤣

下の子は授乳間隔同じくらいで、3時か4時になると覚醒して2時間くらい寝ないのが毎日です🥲覚醒しない日はたまにあるくらいです〜〜辛い

哺乳瓶拒否ですよね〜2人ともなので頑張るのもしんどくて諦めちゃいました😂

寝不足だと体力もやる気もなくてすぐイライラしちゃう毎日です😇耐えるしかない…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように頑張ってらっしゃるママさんがいて心強いです😭

    日中はともかく夜寝てくれないとホントに疲れが溜まりますよね💭
    睡眠って大事だなぁと改めて思いました…

    お互いに頑張りましょうね🥺
    コメントありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りは寝る子ばかりなのでなかなかお仲間いなくて…😂

    日中は車に揺られるのが好きならドライブ、抱っこ紐する、お散歩する、とか色々できるし頑張れますが夜はしんどいですよね😂

    いつかは寝るんだって思って今はお互い頑張りましょう♡きっとそういう時もあったんだって言える時が来ます♡

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…なんでうちの子は寝ないんだろって思っちゃってました😢💭

    今だけですよね!!
    ポジティブに、上を向けそうです☺️✨
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 8月29日