※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠19週で激務で腰痛が辛い。検診時に腰痛で診断書は出ない?診断書は出るタイミングは?18週までは出血で出たが、やばい時以外は出ない?

妊娠19週。仕事激務すぎて腰痛がしんどいです。検診の時に腰痛で診断書はでないですよね?
診断書出る時はどゆときですか?
18週までは出血で診断書でたのですが、、やはりそゆ目に見えてやばい!て時じゃないとでないんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

母健連絡カードもらったらどうでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母健連絡カードと診断書は別なんですか?💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書は症状、母健カードはここを配慮してくださいと会社にお願いするためのカードで、私はそれを利用していますよ🙆‍♀️

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    口頭では上の人に出血しやすいこと伝えているのですが配慮が人員不足であまりしてもらえない状態なのですが、、口頭で伝えるのとカードとは違うんですか?🥺

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口頭で伝えるより、医者からの指示が書いてあるカードの方が有利だと思いますよ!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カードは医師からの指示が書いてあるんですね♡🙌🏻
    ありがとうございます!!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでも配慮してくれるといいですね。
    無理しないでくださいね🥲

    • 8月29日
くろいろぱんだ

母子連絡カード、私は仕事で熱中症になりもらいました。
例えば有名な妊婦糖尿病や妊婦高血圧やその他妊娠中に無理させないでという連絡カードです。
私も腰痛はありますがベルトしてねで終わりました…

ねこ

他の方も書いてますが母健連絡カードを書いてもらうといいですよ。項目の中に腰痛もあったと思います!
法律で母権連絡カードに書かれたことに事業主は従わないといけないことになっていますから。
先生には腰痛のことを伝えて、仕事もかなり激務だと大袈裟めにいうといいかもしれません!そして口頭で伝えているにも関わらず、配慮してもらえないと言ってみても良いかもです⭕️