
昼寝が不安定で早く起きたり泣いたりします。6ヶ月の赤ちゃんの安定はまだ早いですか?敏感すぎるのでしょうか?
今週で6ヶ月です。日中どこか出掛けたり、場所が違ったりすると昼寝が不安定になります。泣いて起きたり早く起きたり。まだこんな安定せずぇいいんですか?敏感すぎますか?
- すずち(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
敏感すぎることないと思いますよ。うちも土日は公園行ったり外出することが多いので、昼寝時間確保が中々難しいです💦なるべく半日以上の外出は避けてはいますが、上の子がいると毎回そうもいかないですよね...
そういう日は夜早めに寝たり、週明け上の子が保育園行ってる静かな時間に週末分を補うかのように3時間以上がっつり寝たりします😂
そのうち月齢が大きくなると、離乳食開始や体力的にも、生活リズムも変わって安定してくると思います。

ママリ
その日その日で違いました。
子供はロボットじゃないので変化があるのは普通のことだと思って気にしてませんでした😊👍
一歳すぎると昼寝は一回になって2時間寝るようになりましたが、基本2時間ですが、何もしてなくてもその日によって1時間だったり30分で起きたりしてます!
-
すずち
そうですよね🥺ありがとうございます😊あんまり気にしないようにしたいです🙄
- 8月29日
すずち
そうですよね。月齢大きくなれば少しは寝るの上手になりますかね🥲早く安定してほしいです😮💨