※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

幼稚園でオムツ交換が不十分で悩んでいます。息子の肌が弱く、保育園がオムツを変えていなかったことに不安を感じています。保育園からの対応にも不満があり、自宅保育を考えていますが、料金を支払っていることもあり迷っています。

【幼稚園のオムツ交換についての悩み】

幼稚園でオムツ1日かえられてませんでした

夏休みの預かり保育を2日間利用しました

2日目迎えに行った時(9-17)、オムツがパンパンになっていて、数も減ってなかったのでかえられてないなと思いました。

息子は肌が弱くすぐ赤くなるのでその場でかえました。

翌日連絡帳にその旨書き、返事を読んでみると謝罪ではなく
これからはパンツに移行していきましょう!とだけ書いてありました。

なんだか息子がオムツしてるから悪い、のように解釈してしまいます、、謝罪が一言あればここまで悩んでないんですが。

悪阻中のためトイトレはできず夫もあてになりません。
じゃあ自宅保育しろよ、と言われればそれまでですが1日1000円払って預けています。悪阻が辛く1ヶ月のうち2日だけ預けました。

この考え私が間違えていますか?

コメント

𝑳𝒊𝒊✯

保育士してますがそれは、保育士が悪いと思います❕
1日変えてないなんてありえないです💦
謝罪ですよねまずは😅

  • もえ

    もえ

    やはりそうですかね😂
    他のクラスの子達も入って縦割りになっていたようでオムツの存在忘れられてたかもです💦なんだか信用無くしちゃいました、、、

    • 8月28日
ママリ

酷すぎますね💦
娘はまだオムツで9時〜14時の間にいつも2回替えてもらってます!
トイトレもなかなか進まなくて、幼稚園では先生がパンツを履かせたりもしてくれてます😭✨
オムツ外すのに積極的な幼稚園なんですか?
改善されなければ園長に話してもいいと思いますよ😓💦

  • もえ

    もえ

    やはりそうですかね😂3才なっても自分のペースでトイトレ進めていいですよねー?!
    ちゃんとしてる園なので信頼してたんですが…

    息子ちゃん、パンツだとトイレに行けると思うんです!って担任に言われたので、おそらく肌が弱いなら早くトイトレ進めましょう、みたいな感じだと受け取りました🥹
    今回だけなので様子見ようと思います…

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    娘の園は子供の気持ちに合わせて、、って感じなので私もトイレに誘ったりはしてますが特に焦ってトイトレしてません✨
    子供やる気ないのにやっても親も子供もストレスなので🥲💦

    とりあえず一言謝罪は欲しかったですよね!
    それだけで全然気持ちが違う、、😭
    大事な我が子を預けてる園なので信頼関係大事ですよね。
    しっかりしてる園なら次から改善してくれると思います😌

    • 8月28日
  • もえ

    もえ

    子供の気持ち、大事ですよね☆
    担任は「息子くんならオムツ外したらトイレ行けると思うから大丈夫!」と言ってました。間隔も長いようなので、と。

    謝罪はなかったけど担任はしっかりしてる方なので様子見ようと思います(^-^)

    • 8月29日
ままり

オムツ変えられてないのはダメだと思います🥲

  • もえ

    もえ

    ですよねーー😂😂
    息子はまだ事の経緯を説明できたりオムツ替えて、などと言えないので親が言うしかないんですよねー。夏休み以外はちゃんとかえてくれてたんですが、、

    • 8月28日
  • ままり

    ままり


    保育園でトイトレはしてくれないんでしょうか?🥺

    • 8月28日
  • もえ

    もえ

    幼稚園なのですが、明日からトレーニングパンツ履いてトイトレしましょー!とのことでした。

    • 8月28日
  • ままり

    ままり


    すみません、見間違えました😂

    トイトレだと頻繁にトイレに連れて行ってくれるはずなので安心ですね🥺

    • 8月28日
  • もえ

    もえ

    そうてすよね、トイトレだとトイレに誘ってくれますよね♪前向きに考えたいと思います☆

    • 8月29日
deleted user

グッドアンサーついてるのにすみません。
うちも幼稚園に娘を通わせていて、預かり保育も利用してます。
年少の途中まではオムツ登園でした。

預かり保育も担任の先生が保育してくれてるんでしょうか?
普段息子さんと接してない先生が保育するなら、息子さんがオムツ登園だということを知ってるんでしょうか?
オムツ登園であること、肌が弱くてかぶれやすいから何度か変えて欲しいことは、あらかじめ言っておかないと他の先生は分かりませんよ💦
また、通常の幼稚園生活とは先生の人数や手厚さが違う可能性が高いので、一人一人の事情に添いきれないこともあります。

娘の園も預かりの時はいつもと違う先生ばかりだし担任がいる日もいない日もあります。
全学年合同で保育です。
初めて預かり使ったのが夏休みだったんですが、たまたま顔見知りの先生がいたので、まだオムツなのでお手数おかけしますが…と伝えましたよ☺️

たしかに、そうだったんですねすみません。の一言はあるべきだと思います。
でも1日目預けるタイミングで先生に一言話しておくべきだったとは思います。

  • もえ

    もえ

    預かり保育は縦割りで、全学年ごちゃ混ぜです!

    それが、朝預けた時は担任が息子を引き取ってくれたので油断してました。
    お迎え行った時は私の名前も知らない先生だったので、担任は教室にはいなかったのかもです。2歳児はオムツ、と私は思っていて当たり前にオムツチェックが入ると考えてました。
    普段も17時まで預かりお願いしてるので、、その時も縦割りですし。息子のオムツのことは幼稚園の先生が大体知ってると思ってました。

    初めての子供ではじめての幼稚園だったのでこちらも確認不足ですね💦
    次回預かり使う時は一言言っておこうと思います。

    手厚さはないかもなのですね💦
    2日預けて1日目はオムツ替えてくれてて(担任不在だと伝えられました)、
    2日目は担任いたので、1日目も大丈夫だったし担任いるなら安心だーと思ってました(その日に卒園児の同窓会があったことを後から知り、担任はそっちに行っていたと予想しました)

    タメになるアドバイス、ありがとうございます😊

    • 8月29日