※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校でキャラクター物の筆箱や水筒は不可か、好まれないかについて質問です。未就学児はキャラクター物が多いが、小学生は無地の物を使う子が多いです。

お子さんが、公立の小学校に通われてる方に質問です
(女の子)


学校や地域によって違うとは思いますが、小学校ってキャラクター物って不可ですか?


例えば、筆箱や水筒とか。


来年、子どもが一年生になります。


学校で不可じゃなくても、キャラクターの物ってあまり好まなくなりますか?

習い事で小学校低学年の子達と一緒ですが、未就学児はだいたい水筒がキャラクター物だけど、小学生組は白とかピンクとか無地の物を使ってる子が多いので

コメント

YKK♡

うちの小学校はキャラクター物は基本不可です!
しかし、キャラクター物使ってる子は多いです😂
うちもすみっコぐらしの筆箱(鉛筆、消しゴム、定規など中身もほぼ全部)や水筒です笑
特に怒られるとかは無いです!
不可なら学校指定でみんな同じのにすればいいじゃんって思いました😅

はじめてのママリ🔰

学習用具(筆箱、鉛筆、消しゴム、下敷き)は不可で、それ以外の体操服袋やランチクロスなどはOKです🙆‍♀️
水筒も大丈夫ですが、容量大きいやつは無地が多いのでそうなってるのかな?と思います!

🍅

筆箱や鉛筆、消しゴムなどはキャラクター禁止と一応なってますが、持ってきてる子は普通にいるそうです。

水筒などはキャラクターなどでも大丈夫です!
ただ量が多くなるとキャラクターの水筒ってないんですよね😭
可愛くない…と娘に言われるんですが売ってないんだからここから選びなさい!と妥協で買いました。

deleted user

息子の小学校は、消しゴム、鉛筆以外はキャラ物オッケイですが、筆箱も無地にしてて、その他はキャラ物にしてます。
水筒、巾着袋、タオルハンカチです。
下敷きは一年生のときは柔らかい下敷きを支給されるので、下敷きは買ってません。

Ⓜ️mama

娘の学校はキャラ物ダメとかは無いけれど、全てにおいて華美でないもの!しか言われてません。
なんならプールの水着も華美でないものなのでスクール水着じゃない子もいるみたいです。
お友達の学校は筆箱・鉛筆・消しゴム・下敷き全てキャラ🆖の所もあります。

○pangram○

公立小です。
娘ですが、たとえば学習用品はキャラもの禁止です。

水筒は無地のものを選んで買いました。本人希望です。

うちの子は例えばディズニープリンセスは年長ですでに子供っぽいからと好まなくなりました。