※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこ中に脚をピンと伸ばし、布のスリングで安定感がなくなって困っています。同じ経験の方いますか?

生後2ヶ月なのですが、脚の力がめちゃくちゃ強く、抱っこされてるときに脚をピンと伸ばそうとします💦時々ジャンプ?みたいな感じで抱っこ紐の中でぴょんぴょんします💦
普通の抱っこ紐はまだお尻部分が支えられてるから落ちる心配はなく良いのですが、布のスリングで縦抱きするときも脚をピンと突っ張ることがあるので安定感がなくなり、隙間ができて落ちるのではないかと最近怖くて使えていないです🤣

腕で抱っこするときも、椅子に座って抱っこすると、私の太ももあたりに足の裏がくるので、太ももの上で立とうとします😂
とりあえず抱っこがしにくくて困っています💦

首はほとんど座っていて、支えながら床に足の裏つけて立ち姿勢にしてあげると嫌がる感じはありません。

同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?

コメント

ななな

分かりますー!
上の子もそんな感じでした!笑
横抱っこより縦抱っこ好きじゃないですか?
好奇心旺盛で活発なタイプなのかもですね!
上の子はそんな感じで「早く歩くかも…」って思いきや、つかまり立ちまでは早かったものの、歩くのは1歳過ぎでごく普通でした🤣
下も縦抱っこでぴょんぴょんしてるし楽しそうです☺️外界を楽しんでますね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じようなお子さんお持ちの方がいて安心しました😂
    まさに縦抱き派です😂
    そして抱っこしながら座ると、歩けと怒ります🤣
    好奇心旺盛で変わる景色を色々見たいんですかね😊
    歩き始める早さと脚の強さは相関しないんですね😂
    外界を楽しんでいるのだと思うと可愛いです🤭

    • 8月28日
ぴよ‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

初めまして😆今日で生まれて82日です(*^^*)
寝かしつけの抱っこも、おっ🥧飲む時も縦抱きが好きで、おっ🥧に関しては飲みながら足ピーン!ってしちゃってその瞬間口がはずれて吸えなくなって泣いてを繰り返してて、何してんのーって言いながらいつも見てます😂
ベビーバスもよくあるプラスチック?のを今も使ってるんですけど足伸ばしすぎて、水がバッシャバッシャ飛んでこっちの服もいつもびちょ濡れです爆笑
首も座ってきたので、空気入れるタイプのベビーチェア?を買って、それでお風呂入れようかなと思ってます🛀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に返信になっちゃってました💦

    • 8月28日
  • ぴよ‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

    ぴよ‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪


    力強い子になりそうで楽しみですね🫣💖

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます✨同じくらいの月齢です☺️
足ピーンでおっぱい吸えなくなっちゃうの可愛すぎます🤣
ベビーバスもそんな弊害があるんですね笑
私も組み立て式のバスチェア使ったら、脚を置く部分で脚をピーンと突っ張って、チェアがきしむので怖いですww
空気入れるタイプなら安心かもですね☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子ももうすぐ3ヶ月ですが、足をピーンとしてジャンプをしようとします。横抱きしてる時は上にジャンプしようとしてすり抜けようとする感じです。うちの子も横抱きより縦抱きが好きです。
お風呂は体洗うとき赤ちゃん専用の洗う椅子(まだ首がすわらないのでリクライニングを一番倒して使用してますが)に寝た状態からジャンプして落ちそうになりました笑
はじめてのママリさんもお気をつけください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ジャンプしようとする赤ちゃん、一定数いるみたいで安心しました😂
    バスチェアもちゃんと見ておかないと危ないですね💦
    気を付けます!ありがとうございます😊
    うちもこの間、赤ちゃん用の真ん中が窪んでるクッションに置いてたら、数分目を離したすきに床にいました💦多分脚の力でよじ登って落ちたんだと思います💦本当にヒヤッとしました😅

    • 8月28日