![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でつわりがあり、復帰が不安。長期休職か出社か悩んでいる。仕事が増えて大変。同じ状況の方の対応を知りたい。夫との関係も悩み中。
現在14週、妊娠悪阻休職中で9月から復帰予定です。
ですが、通勤に1時間半以上残業も多く出社できるか不安です。
体調が悪い場合は在宅、良ければ出社したいと連絡しましたが、確実に出社するかもしくは思い切って長期休職してくれとの返答が。
少数で働いている為、私の作業が増え大変なことになっている。
私も出社したいけど、本当に働けるか不安です。思い切って休んだ方が良いのかな……急に迷惑かけてることは分かっています。
つわりは前よりか落ち着いてきました(気抜いたら吐く)
同じ境遇の方はいますか?もしいれば、どのような対応をしたか教えていただきたいです。
旦那とは最近つわり落ち着いてきたのに、何もやらないの?何ができるの?と言われ喧嘩しました(私のせいですね)
それが少しショックで気分も落ち込んでいるので、どうすれば良いか分からなくなってきました。愚痴みたいになってしまいごめんなさい。赤ちゃんもママ落ち込んでごめんね、と毎日伝えています😖
- えび(1歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出社か休職しか選べないのですか?😢テレワークは選択肢にないんでしょうか…?
ご主人酷いですね…惣菜とかミールキットとかで乗り切る感じですかね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師です。
私は妊娠初期から妊娠悪阻で母性カードをかいてもらい休職してました。
悪阻が落ち着いた頃復帰しましたが、結局吐き気もあり、お腹の張りが強くなり再度休職しました。
妊娠前には妊娠中も普通に働きたいと思っていましたが、なかなか難しいのが現状でした。
職場に復帰するとみんなが忙しくしているのが目に見えます。赤ちゃんがいるから無理はしてはいけないとおもうけど、同僚が大変そうなのをみると自分も多少無理でも頑張らないと!ってなってしまいました。
周りの方からすると出勤できる=以前と同じように働けるなのかなと思います。
わたしは無理はしたくない、でも仕事もしたいと復帰したけど、思うように働けないことがとてもストレスになりました。
職場的にはきっと、当日突然無理です。休みますとなるより、元からしばらくはいないとわかっている方が仕事の調整がしやすいんですよね。
働きたいと思うのであれば出社してみるのもありだと思います。
そのうえで、在宅でもできるように調整してみたり?
それでやっぱり厳しいとなれば長期で休むことにたいしても自分の中で折り合いがつけれるというか。。。
私も復職についてはたくさん悩みました。ママの身体と赤ちゃんのことが1番です。すっきり解決!とはならないかもしれませんが、納得できるこたえに辿り着けますように。
長くなってごめんなさい‼︎
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
休職したら金銭面が回らなくなるとかじゃなければ私なら休職します。
旦那さんには醤油でも飲ませて悪阻の辛さを味合わせましょう…
えび
休職取る前はずっと在宅だったので、基本出社+体調悪い時は在宅にしたいと伝えたのですが、少数の会社で私がいないと回らず……😢
今まで旦那に頼りきりだったので、家帰ってきてグースカ寝てる私に嫌気さしたのかなと、反省してます💦