※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スーパーや薬局のカートは、7ヶ月の赤ちゃんでもリクライニング式がない場合があります。お座りできても、11ヶ月からのものを使うべきか悩んでいます。

【スーパーや薬局でのカートの使用時期について】

スーパーや薬局にあるカートについて質問です!
ほとんどがリクライニング式の2ヶ月頃から使えるやつと
もう11ヶ月からや12ヶ月からとかあります。
ここもかぁと思い抱っこや抱っこ紐してるのですが、大きいのできついです🥹

生後7ヶ月、おすわりもできるのですが、近くの薬局など、リクライニング式がなく11ヶ月からとか書かれているものばかりです、、
やはり7ヶ月でお座り出来ていても乗せるにはやめたほうがいいでしょうか?

コメント

しーママ

うちは6ヶ月ぐらいから座らせてましたよ😂
全然問題なかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    もうお座りはできてましたか?

    • 8月28日
  • しーママ

    しーママ

    5ヶ月頃から自分でお座りは出来ませんが、座らせてあげるとできてたので、6ヶ月ぐらいから座らせてました😂
    ベビーカーより店のカートの方が好きみたいでいつもテンション爆上がりで雄叫び上げてました😂😂

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月かは覚えてないですが、まだ一歳前だけどいっか〜と思いながら乗せていた記憶あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定してれば乗せても大丈夫ですかね!

    • 8月28日
ままり

腰座ってから使ってました😂
ベビーカーも普段使ってなかったので最初嫌がりましたが、今はもう慣れて乗ってくれてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    もう1人でおすわりして遊んでる飲んでるのですが使用して大丈夫ですかね😅

    • 8月28日
  • ままり

    ままり

    嫌がらなれければ大丈夫だと思いますよ☺️

    • 8月28日
そらまめ

7ヶ月使ってます!お座りもつかまり立ちもできます!

初めてのママ

身体の大きさとしっかりと座れてたら乗せられるのかなと思いました。トイレの赤ちゃんが座るイスは座ること出来ますが、カートのイスは身体が傾いて危なかったからです。レストランのイスも当たりハズレがあるので一度試してみて危なかったら引き続き抱っこの方が安全だと思います。