
コメント

遥か
ウチは4歳の誕生日祝いにストライダーを買いました。
だから2歳には少し早いかもしれませんね。
ちなみに下の娘はストライダーにペダル付きで補助輪無しを既に4歳から乗りこなしてます。

ままり
2歳で乗るならストライダーでいいと思います!
うちは安くてブレーキがあるタイプを買いましたがそもそもブレーキに手が届かなかったです😂
ストライダーは軽いし、子どもも乗りやすいと思いますよ☺️
-
ままり🐈⬛
ありがとうございます!
ストライダーって正規のやつですか?
あれ、軽いんですね😳
トイザらスにあったキックバイク?は、結構重かったので…
ブレーキあっても大丈夫なら選択肢広がります✨- 8月28日
-
ままり
分かりづらくてすみません💦うちはイオンで3000円ぐらいのブレーキがついてるキックバイクを買いました😅
ストライダーでブレーキがついてるのは3歳から乗れる14xだけだったと思います。
公園のお友達は、みんな2歳からストライダー乗り始めて身長小さい子でも乗りこなせてました。ストライダーじゃないキックバイク乗ってる子もストライダーのほうが乗りやすそうでしたよ☺️
たまにストライダーのイベントやってて試乗できるので検索してみてください!- 8月28日
-
ままり🐈⬛
ありがとうございます!
とても参考になります😊
今日オムツ買うついでにアカチャンホンポで見てきたんですが、へんしんサンライダーNEOっていう3wayのやつが1番人気があるみたいで、揺れ動いてます😂
ストライダーは他のものより乗りやすいんですね!φ(._. )メモメモ
アカホンには他のキックバイクばかりでストライダーはなかったので、調べてみます!- 8月28日
ままり🐈⬛
私も早いと思ったのですが、12インチのストライダーは対象が1歳半かららしく、2歳の誕プレのおすすめに出ていたんです。
もちろん、シャーっと走れるのはもっと大きくなってからだとは思いますが…😅
小学生の子供がいる妹にも「三輪車はあんまり使わなかったから、キックバイクの方がいいよ」と言われて、こないだトイザらスで試乗したら、それなりに乗れそうな兆しが見えたので、三輪車より長く使えるかなと…。
あと、単純に三輪車は収納するところがなくて😂
娘さんすごいですね👏
ストライダーを使ってると、自転車に乗れるのも早いっていいますよね✨