赤ちゃんが寝る前に母乳を飲むとすんなり眠りにつくが、ミルクに置き換えると寝付けない。母乳を飲まないと安心感や幸福感が得られるのか疑問。赤ちゃんによくあることか?
寝かしつけの時なんですが、母乳で育てていますが寝る前だけミルクに置き換えて寝かしつけをします!
が、すんなり寝てくれずちょっと母乳を飲むと寝てくれます。寝る前のミルクをやめて母乳にするとそのまま寝てくれます。
母乳を飲まないと気が済まないのかな??(笑)
安心感?幸福感?なんでしょうか??
お腹がすいて寝付けない感じではなさそうです(。-_-。)
赤ちゃんってそーゆーことあるんでしょうか??
- みみ@ot(6歳, 8歳)
コメント
ちぎりパン
うちもそうでした!!!
多分、安心感なんだと思います🤔💓
ママに抱っこされて安心したり
幸せ〜(*´-`)と思いながら
寝付いてるのかなぁ。と
勝手に思ってました笑
ぶたに真珠
ミルク大変じゃないですか?
ミルクだと寝つきがいいと聞きますが、やはり赤ちゃんによるんですね😃💓
おっぱいが安心感と幸福感なんだと思います。
うちは1歳2ヶ月位ですが未だに夜は3時間おき位に起きて自分でおっぱいを探して服をめくって飲んでいます…。😅
-
みみ@ot
預ける時があるので哺乳瓶の感覚忘れないように1日1回だけミルクにしてます!
腹持ちがいいので夜ぐっすり寝てもらおうとしましたがダメですね💦
おっばい大好きなんですね💓
それもまたかわいいですよね❤️- 2月16日
みさきんぐ☆
あると思います!
おっぱいと哺乳瓶の区別がしっかり着いて来る頃なのではないかと。
うちは3ヶ月の終わりに哺乳瓶拒否が始まり、1ヶ月続きました。
でもそのあとに、私の母乳では満腹に足らなくなったのか、頻回母乳に慌てふためき、試しに…と1ヶ月経った頃にミルクもあげてみたら、がぶ飲みしてびっくり‼️
でも夜間だけは産まれてから今まで、必ずおっぱいじゃないと寝ません。哺乳瓶は泣いて手でどけます(^_^;)
今、離乳食も三回食になり、寝る前だけミルクも足すんですが、しめは必ずおっぱいです。
しかもおっぱいだけは別腹?みたいなくらい、もう満腹だろうに結構吸います。
病気の時もおっぱいおっぱい!ってなります。
赤ちゃんに従ってればそれが正解!と思って、おっぱいのプロに任せてます^_^
-
みみ@ot
そうなんですね!
おっぱい大好きなんで困っちゃいますがかわいいですよね💓- 2月16日
退会ユーザー
あると思います!!
気持ち悪いですが、うちはマグや哺乳瓶で飲み物見せてもチラッと見てくるだけですがおっぱいをさらけ出すと満面の笑みで突進してきてかぶりついてきます!(笑)
安心するし大好きなんでしょうね〜💓
-
みみ@ot
すごい!見ただけで区別ついちゃうんですね💓大好きすぎて困っちゃいますね(笑)
- 2月16日
はるぽよ★
うちもそうでしたよー!
なので夜寝る前の為に夕方~夜はミルク1回挟んで、たっぷり溜まった?分を飲み干す感じで寝てました😂そしたら寝る前ミルクの時は2時間~3時間ですぐ起きてたのに、寝る前母乳にしたら5~6時間ほどまとめて寝るようになりました💓
ママのにおいもあるやろうし、肌に触れてると安心して寝つけるのかなと思ってました☺️💕
-
みみ@ot
夜のためにおっぱい溜めとくのいいですね!
うちもミルクにしても母乳にしても対して腹持ち変わりませんでした(笑)
くっついてる安心感もあるんですかね(*´ω`*)- 2月16日
みみ@ot
私も勝手に思ってます(笑)
最近はもう母乳あげないと寝ないからなーと思ってあげてます(*´ω`*)