※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時間について、起きている時に食べさせるべきか、寝ている時に起こすべきか悩んでいます。また、コップやストローで飲む練習をしているが、まだうまくいかないようです。根気よく続けるべきでしょうか?

離乳食を初めてもうすぐ1週間なんですが
以前にも質問させてもらった食べさす時間の事で
朝のミルクを飲んだら朝寝をするんですが、寝てたり
寝れずにぐずってたらいつ食べさせたらいいかわからないと質問させてもらった所最初はまだ時間はバラバラで
いいと教えてもらったんでそうしてます。ですが月曜で
1週間経つし割とお粥も食べてくれてるんでそろそろ
野菜を始めようと思ってるんですが、そうなった場合
起きるのを待って時間バラバラにあげてたらもしもの時
病院に連れて行けない時間にならないかなと思ってます。
その場合やっぱり起こしてあげた方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします🙇‍♀️


もう一つコンビのラクマグ?を買っていてまずは
コップのみを練習した方がいいとよく見るのでそれに
入れて麦茶を飲ますのですが、本人はすごく飲む気が
あって口に当てるんですが舌が出てきて飲めてそうに
ないです。初めてストローも買ってるんですがそれも
吸うけど出てる感じはなくて。まだ早いんでしょうか?
それとも根気よく続けてたら飲めるようになるのでしょうか🤔

コメント

ぱな

うちの子は朝寝していたので、その時期は朝に離乳食をあげてなかったです!
お昼から16時までの間にあげる!と決めてその時間の間にあげてました🙆🏻‍♀️
無理矢理起こしてあげなくて良いと思いますよ!

私の場合は、病院の診療時間〜終了時間1.2時間前までにあげる、とゆるく決めています。
朝早いor夕方以降でなければ、連れて行けない時間ではないと思うので、時間に拘りすぎなくても大丈夫だと思います☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こしてあげても機嫌悪かったら進まないですもんね!
    時間にとらわれすぎていました💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月28日