5歳の女の子がやる気に悩んでいます。ピアノを練習したいと思いつつも、うまくいかないとすぐにやめてしまい、母との間で対応について意見が分かれています。どちらが正しいか悩んでいます。
【5歳の女の子のやる気についての悩みについて
】
5さい、女子、やる気について。思い通りにいかないと、泣いたり拗ねたりします。どう対応すれば良いですか?
本人は完璧にやりたいという思いはあるようなのですが、上手くいかないと辞めてしまったり、できないと決めつけてやらなかったり、拗ねたりしてしまいます。
例に挙げるのは習い事なのですが、ピアノを始めました。
最初は楽しくやっていたのですが、8部音符がでてくるとやめてしまい、左手が出てくるとやめてしまい、レを弾きたいのにミを引いてしまってやめてしまい…と、とにかく上手くいかないと怒りを露わにしてやらなくなります。
「やめよう」と言っても、いやだ、やる、やりたいと。その気持ちがあるのはわかりました。
だけど、好きな曲ばかりで練習はしない。
結局ピアノはやめることにしたのですが、今後大人への成長の中でこれはちょっと困りますよね。
子供だから、だといいのですが、ピアノの先生にも、正直こんな子は初めてで、どうしたらいいかわからないと言われてしまいました。.レッスン中は床に転がってできないと泣いてレッスン時間何もしないまま…
多分ピアノはあってなかったのかも知れません。
やりたくないなら、無理やりやらせるべきではないです。
でも母は、わたしが時間を管理して毎日練習に付き合ってあげなかったせいだと言いました。
でも、一緒にやってもすぐ辞めてしまうのに‥と思いますし、わたしは「やらせる」じゃなくて「やりたいことをする手助けをする」感じで付き添ってあげたいのですが、母は、「みんなあなたのように好きなことがあるわけではないし、やりなさいと言いながら付き添わないと本当に何もしないダラダラした人間になる」といいます。
もちろん子供によっては変わりますが…
わたしは子供を尊重したいです。
けど、母のことばがただしいのなら、成長に大きく関係します。
こんごなにかを応援するにあたって、どちらが正しいと思いますか?
- ふくまる(2歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの娘も5歳で興味のないことは集中力続かないです!
まだ小学生にもなってないし、のびのびさせるのに賛成です✨押し付けると嫌な気持ち爆発しそうな気がしてしまいます。
⑅◡̈*
やりなさいと言われてやるのはやらされてるだけなので、もし無理矢理やらせたところでダラダラしない人間になるのかと言われると、それも違うと思います💦無理矢理やらされた記憶が残るだけで、自分からやる子にならないですよね…😅
練習に付き合う付き合わないの問題じゃないと思います。
どちらが正しいとかはないですが、私も子ども、尊重したい派です!
-
ふくまる
ありがとうございます。
よかったです。
大きくならないと答えがわからないことで、難しいですね- 8月27日
mama
5歳年中の女の子がいます👧
まだまだ、頭で思い浮かぶやりたいことと現実やれることとの狭間にぶち当たり不機嫌だったりは少なからずあると思います!!
実際うちも、できなくて拗ねたり、いじけたり…etcありますよ😂
それに自分以外の人ができるのに自分ができないってことも理解できるのでできないことが恥ずかしいって気持ちもあるみたいで😣
うちの場合は縄跳びでしたが、大人に回してもらう大縄とかはできるが自分でやる縄跳びはすぐひっかかってうまくいかなくて…って時は、【できないことは恥ずかしいことではない】
【やれなくてもちゃんと練習できる人が素敵なの】
【一回前よりこういうところが素敵に出来てたけどこっちもこういう風になったらもっと素敵に飛べそう♡】
とは伝えてました💡
あとは、【やれなくて一人でプンスカするのはいいけど、そんな時はママ楽しくないからプンスカ終わったら練習するのかやめるのかお話来てね】ってこどもが自分で一旦冷静にするタイミング作ってました💦
こどもの気持ちを尊重したいってのは十分に理解できるんですが、5歳なら私的にはお母さんに近いというか…きちんと自分の気持ちを伝えれずピアノでいうレッスン中に泣いて転がり時間終わるってのは、ちょっとな…って思いますかね😞
いやならやらない!やめる!今はこっちがいい!ってのを泣いて転がっていやだけの意思表示だけてなく、ことばでしていくようにはしないとこどもの意見も尊重したくても本当の意味ではできないのではと思います。
-
ふくまる
とても素晴らしいお母様だなと思いました。わたしはそんなふうに声掛けできてなかったです。
親ってそういうふうに声掛けするべきなんですね。自分が親といる時間がほとんどなくて、親というものがどうあるべきか分かってなくて。ありがとうございます- 8月27日
退会ユーザー
子供の性格は大きいですよね、うちは姉妹でピアノ習っていて、下の子は5歳です!
上の子は、大丈夫だよ失敗しても良いんだよと励ましたらがんばれるタイプ。
下の子は、最初に簡単な方をさせて、褒める次に繋げる。
褒めると伸びるタイプです。
個人教室の先生ですが、しっかり受け止めてくださって傾聴してくださって、今は焦らなくても大丈夫と年少の時に言われていて、今はグングン!進んできてます!やる気のない日はリズムだけとかの日もあります!
-
ふくまる
すごいですね…!お二人とも伸び代ありそうですごいです!!
もう毎回やる気なくてピアノにきてるのにピアノ全然弾かなくて、ちょっと困ってました。ありがとうございます- 8月27日
-
退会ユーザー
2人とも一年くらいは正直まだ早かったかな?とか合わないかな?って思ってました💦
お月謝もかかりますし💦
イライラしてるのを先生が気づいてくださって、親の付き添いなしで、外で待ってました💦💦- 8月27日
退会ユーザー
上の子5歳ですが、
「失敗していい、出来なくてもいい。やってみようが大事。」「上手くいかなかった時は次どうしたらいいかを考える」を事あるごとに伝えています。
何事も向き不向きがあるのは大前提ですが、
私は練習が日課として習慣付くまでは、親自身が練習を見る習慣を付けることだと思っていました。
やれと言ってもやれない、出来ないとやめるならやれるまで親が付き添う。押し付けややらせるのではなく、自らやるように親がサポートする。
これはピアノじゃなくても何でも同じですよね。
弾くのやめた所でなぜ仕切り直しや持ち直すことが出来ないかが気になりました。
5歳が教室で床に転がって泣くのはさすがにまずいと思います。
先生や進め方の相性もあったんですかね?
本人の意思を尊重するのは大切ですが、もう一個掘り下げないと本質は変わらずこの先も同じことの繰り返しなのかなと思いました。
-
ふくまる
ありがとうございます。
勉強になります。
なるほど、子供が嫌になって辞めたら続けさせる努力をするべきなんですね。
わたし自身がやれと親に言われれば全部最後までしようとするタイプで、子供が正反対みたいなので、この対応にどうすれば良いのかわからなかったです。
できなくて癇癪起こすと、何を言っても言葉で答えてくれなくて困ってます。
わたしの育て方が悪かったのかな…と今心配になってきました。- 8月27日
はじめてのママリ
向いてないことを無理にさせることに何の意味もないと思います。
落ち着きがないとか、人との競争のが好きで体を動かすのが好きな子とかならピアノとか向いてないと思うので、スポーツ系の習い事させてみたら良いのでは?
ふくまる
自分がその母の子なので、全て言いなりになってきたので自分の子にはのびのび!と思ってましたが、のびのびさせすぎてダメになるのも怖いと思ってしまいます…!でも、やりたくないことさせるのもおかしいですよね。