![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃん、沐浴後の保湿と沐浴剤の使用について迷っています。保湿は必要か否か、沐浴剤を使うべきかどうか、悩んでいます。市の保健師や母親学級では保湿が勧められていますが、保湿否定派と推奨派の理由がよく分からず、困惑しています。
【沐浴後の保湿と沐浴剤の使用について】
沐浴剤の使用と沐浴後の保湿について
生後1ヶ月です。
産院で配布された沐浴のプリントには、「沐浴剤は使用しないでください」と大文字で枠に囲って書いてあったので、既にスキナベーブを買ってしまっていましたが、これまで使用してきませんでした。
また、産院の方針で沐浴後に保湿はしない、ということで何も塗らずに今に至ります。
保湿に関しては助産師さんによっては、「うちはそういう方針なの。」という言い方で、個人的には同意してないニュアンスも含んでいたような気がします。産院の管理下にある1ヶ月健診までは保湿をしないで、という言い方で、1ヶ月健診が終わったらお好きにどうぞ、という温度感に感じました。
そこで、1ヶ月健診が終わった今、
沐浴剤を使うか、沐浴後に保湿ケアを始めるか、迷っています。
産前にスキナベーブの沐浴剤とローションを購入済みです。
市の保健師訪問では、保湿を勧められました。市の母親学級でも沐浴後は保湿、と習いました。
ただ、保湿否定派と推奨派で理由がよく分からず、困っています。
新生児はオイリー肌なので、オイリーなところにさらに保湿すると、湿疹がひどくなるとか、新生児の間は一皮剥けてキレイな肌になるから、保湿はしない、と説明を受けた気がしますが、1ヶ月のハナシなのか、いつまでのことなのか、わかりません。
保湿推奨派は赤ちゃんは肌のバリア機能が弱いので、保湿をして守る、と言っていた気がします。
沐浴後の保湿について教えてください!あと、沐浴剤使用の是非についてもお願いします!
- ハム(1歳6ヶ月)
コメント
![tomona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomona
私の産院は沐浴後は、保湿しなくても大丈夫ですって言われましたが私はずっとしてました!
ママ&キッズローションを塗っていて、1歳からはユースキンAで保湿しまくっています。
保湿はした方がいいと思います、赤ちゃんの肌は大人の4分の1くらいしかないらしいので、保湿して守ってあげた方がいいかなと。
おかげで娘はお肌綺麗に育ってます(^^)
沐浴剤にはベビージャンプーで優しく洗っていました✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保湿しないって私は初めて聞いて驚いてます( °° )
まだ入院してた時に湿疹できちゃって「保湿してあげてね」って助産師さんから指導受けました。
沐浴の後は保湿必ずして、何なら朝起きてからも保湿してます💦
沐浴剤は使ったことがないので答えられずすみません(>_<)
-
ハム
経験談をお聞きかせいただきありがとうございます!
おそらく保湿推奨派が多数派かなと思いますが、産院から保湿しない指導を受けたので、どうしようかなと思ってます。
沐浴後だけでなく、折に触れて保湿しまくった方がいいともいいますよね。
沐浴剤は買っちゃったのでこれまたどうしようかなと思ってました!
コメントありがとうございました♪参考になります!- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沐浴剤は私もダメって聞きました😂
理由は忘れちゃいましたが🥲💦
保湿はした方がいいと
小児科の先生から言われました☺️(入院中に聞きました)
-
ハム
沐浴剤ダメですかね、、すすがなくていいのがワンオペ沐浴には有難いなぁと思ったのですが。 髪の毛に石鹸カスがどうにも残っちゃいます😅
やはり保湿するのがスタンダードですかね。
経験談を共有いただきありがとうございました😊参考になります!- 8月27日
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
沐浴剤はダメというより、しっかり泡立てたソープで洗う方が良いという指導でした。新生児は皮脂の分泌が多いのでちゃんと洗ってあげる必要があるとのことでしたよ。
保湿ダメっていうのは初めて聞きました。パパママクラスとか検診とかでもしっかりベタベタするくらい保湿をしてくださいって言われました。
新生児の頃乳児湿疹出ましたが授乳のたびに飲ませながらクリームベタベタにしてました。そうしたら綺麗になり、今もスベスベですよ🙌
-
ハム
なるほど!沐浴剤だとしっかり洗えないよ、ということですね。
ちなみに、「新生児は」皮脂の分泌が多い、とのことですが、いつまでがそういう時期なのかってのは何かご見解がありましたでしょうか?
産院で、牛乳石鹸を渡されていて、めちゃくちゃ脂が取れるので、沐浴後には私の手がカッサカサなのですが、いつまで牛乳石鹸使えばいいのかなーと思いまして。。
重ねての質問になりすみません💦
やはり保湿指導でしたか!
保湿であーままさんの赤ちゃんはうまくいったのですね。
ありがとうございます、参考になりました!- 8月27日
-
あーまま
牛乳石鹸なんですね🤔
私は赤ちゃん用の泡ボディソープを使っていたので新生児期から8ヶ月の今もずっと同じように洗っています。乳児湿疹がおさまるくらいまでは皮脂の分泌が多かったように感じます。1ヶ月になる前くらいかな?いつまでというのは特に言われませんでしたので、カサカサが気になるようなら赤ちゃん用のソープにしてもいいかもしれないですね!- 8月27日
-
ハム
重ねてのご回答ありがとうございます!
お顔のニキビ面がある間は皮脂分泌が多いと思ってしっかり石鹸で洗おうかと思います。
石鹸の種類は見直してみます。
ありがとうございました♪- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
沐浴剤がダメとは言われませんでしたが、産院でも市の母親学級でも泡ソープで洗ってあげてねと言われました。
理由は特に言われませんでしたが…
保湿しちゃいけないは初めて聞きました💦
産院ではプロペトを1本プレゼントされ、お風呂上がりだけじゃなくてテカテカになるくらい塗ってあげてねと言われました🤣
-
ハム
指導内容を共有していただき、ありがとうございます!
きちんと石鹸で洗うことが大事なんですね。
保湿は、保湿推奨派が多数派みたいですが、こうしてママリで聞いてみると、しなくてもいい考え方もあるようで、色々なんだなぁと思いました。
プロペトはテカテカしますね!😂 保湿って風呂上がりだけじゃないみたいですね。
ありがとうございました♪- 8月27日
![ダブルチーズにゃぁにゃぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダブルチーズにゃぁにゃぁ
一人目のときスキナベーブは刺激が強いから使わないでト゚言われたのですが、二人目のときは、使ってもいいけど3〜4日に一回石鹸を使って洗ってあげてねと言われました!
保湿は病院ではしないけど、してもいいよって感じでした!
-
ハム
スキナベーブは、洗浄力が弱いっていうこと以外にも刺激になり得るんですね!沐浴剤入れて石鹸でも洗えばいいのかなぁとも思いましたが、使わない方が無難ですかね😅
意外と保湿しなくても良い(しても良い)という指導もあるんですね!保湿しないことに不安がありましたが、しない考え方も一定数あることがわかり、参考になりました!
ありがとうございました♪- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保湿をしておくと、アトピーになる可能性を下げられる様です。
ただ保湿する量も個人差がありますので、例えば乳児湿疹でてるとこに保湿しすぎて膿む、などがあればやめるべきですし、赤ちゃんそれぞれに合わせた量で大丈夫だと思います😄
いろんな情報があってわけわからなくなりますよね。
-
ハム
アトピーの予防になるんですか!そうなってくると保湿派に傾きますが😆
うちの子は保湿しないで体はキレイなツルツル肌なので、産院の指導が合っていたのかもしれませんし、
でも顔や首にはニキビのような湿疹があるしで、子どもの様子を見ながらやっていきたいと思います。
ほんと助産師によっていうこと違うし、ネットも千差万別なのでどうしようか悩みます!
ありがとうございました♪- 8月28日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
私も現在、新生児を育てています👶🏻
私がお世話になった産院も、沐浴後の保湿は基本的にしなくていいけど、気になるならしていいよって感じでした。
妊娠中に色々調べていて、保湿はした方がいいと聞いたので、最初は全身塗ってました!
が、この時期特に汗をかきやすいので、お腹と背中はベタベタに塗らずに顔と手足だけちゃんと塗ってあげてます✨
ウチの子は顔にプツプツと何か出来ては1・2日で引いて…と繰り返してるので、今はそれが保湿の影響なのか、他に原因があるのか気にしてる段階ではあります😓
(乳児湿疹はどの子もなりやすいと聞いたので、めちゃくちゃ気にしてる訳ではないですが…)
沐浴剤は使わず、保湿クリームと同じメーカーの泡タイプソープ使ってます🫧
![まま🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🌻
1人目の産院は
保湿いらないって言われて
してませんでした!
1か月までは沐浴だったので
スキナベープ使ってましたが、
大人と同じお風呂になって
赤ちゃん用の泡ソープに変えました。
泡ソープは保湿剤入ってるので
夏はいらないかなと思います!
キューピーちゃんの水色です🩵
冬のみ乾燥が気になるようになったので
ベビーオイル塗ってました!
赤ちゃんから今まで
ずっとツルツルです。
2人目の産院は保湿してくださいと言われたので
西松屋で貰った馬油塗ってました!
でもなんか1か月たって
ぶつぶつが出てきたので
思い切って保湿やめました!
それで今だんだん治ってきてる感じです😄
私の意見としては
まずは保湿なしでしっかり洗って
それで乾燥してるようなら保湿剤足すっていう方がいいかなって思います🥺
![ハチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ
保湿する派です!
産院でも勧められました!
うちの子の場合は湿疹は泡で洗ってしっかり保湿すれば良くなりました!
上の子はボディービルダーのように毎日テッカテカでした!
そのおかげか、食べ物のアレルギーも何もなく、肌荒れも無縁で皮膚科にかかった事がないです💡
スキナベーブは沐浴中は使わずに、大きいお風呂に一緒に入れるようになってから入浴剤として使い切りました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保湿はだめと言われませんでしたが、絶対にしなきゃ!というわけではないと言われました。特に今の時期はしなくていいと🤔
健診の時に乳幼児湿疹の相談をしたときも、赤ちゃんはママのホルモンの影響とかもあって脂が多い。みんななるものだし気にしなくていいけど、お顔はきちんと洗って清潔を保って、保湿はやめてみたらと言われて保湿やめたらお顔すごいキレイになりました☺️
絶対にダメというのは厳しめの方針かな~とも思いますが、皮脂分泌盛んな時に必ずやらなくてもいいという判断もあるとは思います。
沐浴剤は特にダメとは言われませんでしたが、試供品の沐浴剤使ったときよりベビーソープの方が肌の調子が良い気がしてソープ使ってます。
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
沐浴剤の方がベビーソープよりも滑りにくくて洗いやすいみたいですが、洗浄力が低いと聞いた事があります!
私の産院はむしろすぐに保湿してあげてって言われてました!
ベビーローションを塗った後に、ワセリンもしくはプロペトをテカテカになるぐらいまで塗ってました😂😂
そのおかげなのか、乳児湿疹やよだれかぶれも今までなった事ないです!
-
ハム
コメントありがとうございます!
保湿してうまくいかれたんですね!私は保湿剤を塗った後にブチブチが出たりして、やっぱり市販の保湿クリームは怖いなぁとか、下手に塗らない方がいいかも、と思っちゃって、2ヶ月くらいまで保湿しなかったら、乳児湿疹がひどくなってしまって、、😭 息子に申し訳ないです💧
保湿してうまくいく人、保湿しないでうまくいく人、それぞれですが、今は保湿ちゃんとしといてあげれば良かったって思ってます。。
ありがとうございました!- 11月22日
ハム
早速のご返信ありがとうございます😊
やはり保湿はした方がいいですよね、その考え方がメジャーですよね。
とても良い産院だったので信頼してるのですが、保湿しないのも不安になってきて・・💦
沐浴剤はすすがなくていいってのがワンオペ沐浴には魅力だったのですが、やはりベビーソープ併用ですかね😅
経験談ありがとうございました!