※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊活

内診で排卵が近いと言われ、顕微授精の移植周期の診察がある。夫婦生活を控えるべきか悩んでいる。

いま内診したら、
あと二、三日くらいで排卵しそうだね〜と言われました。
顕微授精して移植周期の診察になります。

夫婦生活、、
取らない方がいいですかね、、、
2ヶ月以上もやってない上に
もし授かれたら一年できないと思うと、、、

コメント

さー

何か膣錠とか使われてますかね?それがなければ、よいと思いますよ😊
膣錠使われていても、使った直後とかでなければよいと思います!
うちは忙しくて取らなかったですが、「病院では精子が着床を助けてくれるから出来ればオススメします」と言われました😄

  • はじめてままり

    はじめてままり

    まだ膣錠とかはもらってなくて...
    今さっき内診の時に先生にお伺いしたら「ダメです❗️」と断言されました....

    • 8月26日
  • さー

    さー

    え、そうだったんですね😅
    病院によって違うのですかね😓すみません。。。

    • 8月26日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    とんでもないです!!
    ほんと、、病院によって違うんですね、、
    教えていただきありがとうございます😭!

    • 8月26日
もも

わたしが行ってた病院もダメな方針でした。
多胎妊娠を避けるためだそうです。
なのでわたしは内緒でタイミングとりました😅
ちなみにひとりめもふたりめも移植前日にタイミングとって妊娠してます🫢
ラッキーなことに多胎にならなかったけど、高齢出産になる年齢なので多胎になってたら怖かったなぁと思ってます😱