※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
妊娠・出産

妊娠10週6日でNTが2.7mm。NTの厚さについて染色体異常の可能性が高いと説明され、不安になっている方。1週間後のNTの変化や出生前検査についての疑問があります。

妊娠10週6日でNT2.7mm

先日妊婦健診でCRLを測ったり心臓の音を聞いたり…
の流れで突然先生がNTを測り始めました。

今は検索魔になり色々と調べ、NTを知りましたが、
NTを測った先生が ちょっと厚いねぇー
といわれ、???。
厚いとどうなるんですか?と聞くと
染色体異常の可能性が高くなります。
といっても、7割くらいは正常に産まれるのですが。
と説明を受けました。

続けて

出生前検査は今のところ考えてないですか?とか、
次の健診は1ヶ月後だけど、
気になるなら来週また来てください。
どんな子だとしても産むことを決めていたら
1ヶ月後で問題ないですよ。
と言われました。

突然の事過ぎて、あ、はい。
としか言えず、帰ってきました。


旦那と話し、そう言われたら気になるよね?と
とりあえず来週行くことにしましたが
不安です。


36歳、3回目の妊娠。
良く考えれば、年齢的にも可能性は高いのだろうと思います。

同じような方いらっしゃいましたか?

色々と調べると、10週(CRL37弱)だとまだ正確じゃないし、その時に厚い子もいる。というのも見るし、
10週でNTがそれだけあったら、なにかしらあるかもしれない。というのも見ます。


1週間後にNTが減ってることは
あることなのでしょうか?
1週間後、NTが更に厚くなっていたら、
染色体異常の可能性は高いということなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2.7なら微妙なラインなのでまだわからないと思いますよ!けど先生の言い方がかなり不安になりますね😅

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!不安になりますよね😥
    2.7は微妙なラインなのでしょうか?

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常2ミリ以下なので2ミリ以上で指摘されますね💦

    • 8月26日
  • ひよこ

    ひよこ

    そうですよね💦
    まだわからないとはどういうことですか?
    来週行ってみて、どうなっているかで変わるということでしょうか?🤔

    • 8月26日
はじめてのママリ

減っていたとしても、その時期に2.7あったということが問題なので、気になるなら検査した方がいいと思いますよ💦
わたしは2.8で検査して問題なしでしでした!20代前半のときでした。

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!
    2.7あるのは問題なのですか?
    ちなみに何の検査をされたのでしょうか?良かったら教えてください😌

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まあ、あやしい範囲ではありますよね😭💦
    普通よりは少し多いので気になる人は気になるのかなと。わたしは気になりました。
    胎児ドックと採血で、トリソミーをみるものです!

    • 8月26日
  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!
    トリソミーのみをお調べになったのですか?
    産院とは別のところでってことですかね?🤔紹介とかされたのでしょうか?

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    採血はトリソミーだけです。他はわからないと思います!
    あとは胎児ドックで詳しくですかね!
    別の胎児ドック専門のとこです。紹介状はないですが、先生に聞いたら、2.8なら大丈夫とは自信をもって言えないと言われました!

    • 8月26日
  • ひよこ

    ひよこ

    NIPTではなくて、クアトロテストとかでしょうか?🤔
    たくさん質問してしまってすみません🙇‍♀️

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オスカーですね。
    NIPTはしませんでしたよー

    • 8月26日
  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!

    • 8月26日
ぴー

NTが厚くても何も問題なく産まれてくる子もいるし、厚くなくても染色体異常の場合もあるのでなんとも言えないのですが、厚い場合はダウン症等の可能性があるので伝えているのだと思います!
基本的に13週を越えるとむくみは消失していったりするので1ヶ月後だと確認ができなくなります。

厚くなっていくようなら出生前診断を検討したほうがいいかとしれません。
どんな子でも産むと決めているのなら必ずしも知る必要はないのかもしれませんが、、
1週間後に減っている可能性もありますし、減っていたら一時的なものだったのか、それでもやっぱり何らかの問題があるのかは検査(または出産)してみないと分かりません💦
出産予定の産院でどの検査を行っているかそれぞれ違うので確認されるといいと思います。

おもに
非確定検査のクワトロ検査(2万〜5万程度)、NIPT(10万〜20万程度)と
確定検査の絨毛検査、羊水検査(10万〜20万程度)
確定検査は確実な答えが出ますが流産の確率が少しあります。
それと胎児ドックといって初期だと13週6日まで受けれるものがあります。
それは専門の資格を持った医師がNTや心臓や脳、体の欠損などエコーでみて染色体異常や何か病気がないかなど見てもらう検査です。

はじめてのママリ🔰

この後どうなりましたか?
nt減ってました?🥲

  • ひよこ

    ひよこ

    NTは結果4mmまで増えました。NIPTを受けて、陰性でした!

    • 9月16日