※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の子供がひらがなを読めず書けず、他の子供に比べて遅れを感じています。自分の名前も読めない状況で、箸も補助箸が必要です。

3歳8ヶ月、ひらがな読めません書けません。

みんなまだだと思ってたら、ひらがな読める子書ける子もいると知り驚きと共にうち遅い!?と焦りが…
自分の名前も多分読めないです。。。

ちなみに、箸も補助箸じゃないと使えません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

読めない子の方が多いと思いますよ🥹
3歳で焦る事ではないですよ✨

教えても読めないのか、
教えていないから当然読めないのか、意味合いも変わってくると思います✨

ひろ

上の子ひらがな読めるようになったの5歳でしたよ!でもこの半年でひらがな読み書きできるようになりましたし、カタカナも読めます。
何歳で読めるようになっても、結果的に小学校で習う時までに読めれば結局同じですから、いつか読めればいいですよ😂

mari

比較的女の子は早い気がしますね~。
まずは興味を持たせることが大事だと思います!うちの子もお手紙が書きたいといって興味を持ってからは早かったです!
絵本を読んであげたり、お風呂にあいうえお表を貼ってました!

箸は補助箸を渡さず普通の箸を渡して練習させればすぐできるようになりますよ〜☺️

♡HRK♡

息子は2歳半〜3歳の時に勝手に読めるようになりましたが、娘はひらがなに興味ないので全く読めません😅読めるのはアルファベットと20までの数字だけです😅

興味を持った時に教えようかなと思ってます😊

なの

同じく読み書きはまだです🤣
身近なお友達にも数字読める子がいたりしますが小学生までに読めたらいいと思うのでマイペースでいいと思います✨️
今は得意な部分を伸ばして自信を付けさせる時期かなと思います😊

てん

個人差あるので、出来なくても問題ないかと思います。
今は低年齢で何でも出来るようにならないといけない!という感じが強すぎると思います。

うちはひらがなは2歳くらいからタブレット学習ソフトで興味を示していたので、3歳前には読めましたが、日常会話は興味がないので今も全く出来ません。(最近おはようが言えるようになったくらいです)

こあら

早い子と遅い子別れますよね。
うちの子も読みは4歳以降だったと思います!書きは最近全部書けるようになりました^_^
同じクラスにはまだ書けない子も沢山います。
何も教えなくても勝手に覚えますよ😊

ちなみにまだ補助箸使ってます。一応普通の箸もあるけど、上手く使えていないので、まだいいかーと気にしてるませんでした😂

はじめてのママリ

気にしなくていいと思いますよー
うちの5歳児、最近知らない間にひらがな読めるようになってました🤣
普通の保育園です。
特に親から何か教えてもないです🤣
興味出たら勝手に覚えますよー
上の子も年中からでした。
1年生の上の子、まだ家では補助箸使って使い方確認してます😊

mizu

うちの息子は4歳すぎて少しずつ読めるようになり、ひらがな全て読めるようになったのは4歳半でした!

ちなみに特に何も教えてません☺️

そして今4歳8ヶ月ですが、まだほぼ書けません!

個人差ありますし、本人が興味を持つ日を待っていて良いと思います✨
3歳ならまだまだ焦るのは早いです✨