※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
その他の疑問

迷っています。年少の娘がピアノを習いたいと言っているのですが、見学…

迷っています。
年少の娘がピアノを習いたいと言っているのですが、
見学に2つ行ったところ、
1つ目は
①メールでの返信で、非常に体験が混み合っているので、体験を予約したすぐ翌日に時間も指定で来ました。
②体験した日にすぐ決めるように印鑑や口座番号の分かるものを持参するよう記載がある
③先生の空きが1つしか枠が無いので選択肢が無い、直ぐに決めないと埋まると言われた
④先生は元音楽講師で指導歴20年以上ですが、早口で次々と進めていくタイプ、決められた内容のレッスンで、ひたすらピアノの前に座ってする 狭い簡易的な防音ブースにグランドピアノが置いてあり、座るスペースのみの教室
2つ目は
①電話での対応で曜日や時間帯日程を聞かれた上で体験日を決めた
②入会金も無く1ヶ月は無料でレッスンが受けられる
③ピアノがアップライトだが部屋は広めでピアノ以外にも打楽器や身体を動かしたレッスンが出来る
④先生はおおらかで幼小中の音楽指導歴も長く受験などする幼児教室の先生の経験があり、ピアノ以外の音楽のレッスンも取り入れながらの内容


娘は1つ目の方が良いと言っていますが、2つ目の方が良いと言う時もあり、迷っています。
私は2つ目の方が良心的で受付や先生の対応も良かったので良いなと思っているのですが、皆さんなら、どちらの教室を選びますか?

また、ピアノは年少にはまだ早いでしょうか❓

コメント

deleted user

年少から音楽教室に通ってます!
年少からでも音楽やピアノに興味があれば、できると思います✨
お子さんのタイプにもよるかもしれませんが、私なら2つ目にします。
レッスン中は親も付き添いですか?長く続けて行くなら先生との相性も大事なので、より印象が良かったところを選ぶと良い気がします☺️

りん

レッスン時間や料金も変わらない感じでしょうか??

どちらも変わらないのであれば、体験した上で娘さんが良いと感じたほうに行ったらよいとおもいます。レッスンするのは、娘さんなので👏

ただ、レッスンに連れて行くのは親なので、親さんのほうが合わないなぁと思えば、私だったらそっちにはいかないかもしれないですね💦

矛盾してますね😅😅回答になってなくてすいません💦

うちの子は、年少さんからピアノ習ってます👌
早いということはなかったですが、集中力がなく、ヤマハとかのグループレッスンは合わず💦

そのため、個人レッスン20分の教室に通ってます。

いま、両手でひいてますよ👏

ゆん。

私ならですが、音楽が好きだからピアノ弾いたりしたい!と言い出してるなら2を選択します。

ですが、何か弾きたい物があってそれを弾けるようになりたい!とピアノを上手になりたい!や発表会などに出れるようになりたい!などの理由があるなら1を選択します。

年少さんでそこまでのことは考えれないかもしれないので多分我が家なら2になるでしょうけど😂😂

はじめてのママリ🔰

お子さんのタイプと目的によります。

とにかく弾けるようになってほしい場合は①

楽しんてもらいたい場合は②です。

あとは発表会の様子がわかると良いのですが。。

ピアノは年中スタートぐらいが、親も子も楽です。

年少さんでレッスンが成立するか。。は個人差大きいですね。。