※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に0歳で途中入園した悩み:激戦区の保育園に入園し、寂しさや育児の負担があります。友達は3歳から幼稚園で、自分は専業主婦になることを悩んでいます。息子との時間が限られ、支えてほしいという気持ちです。

【保育園に0歳で途中入園した悩みについて】

保育園に0歳で途中入園された方お言葉下さい。。。

保育園激戦区に住んでいます。良いなと思っていた園が空きがあり入園希望を出したところ受かりました。
受かって嬉しいのに通知を見た時泣いてしまいました。本当に寂しくて。

でも、この機会を逃したら3歳まで専業主婦は確定です。
同じ地区に住んでいる友達は3歳から幼稚園に入れましたが14時に帰ってくるので小学校?まで専業主婦だそうです。

最近はよく動くようになった息子を毎日追いかけて、離れると泣くのでずっと隣にいて、夫は朝から夜までいなくて週6ワンオペで疲労困憊です。イライラもするし、でも離れるのは寂しくて。。。

入れた方良かったよ、というお話聞かせていただけたら嬉しいです。。。

コメント

𝚃 𝚎 𝚗 𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛

0歳11ヶ月で4月入園しました!
私もはじめはめちゃくちゃ寂しいし
ごめんねってなってたんですけど
保育園行きだしたら成長早すぎて
入れて良かったなって思います☺🤍

ママリ

9ヶ月で入れました!スプーンやフォークも園で覚えてきてくれましたし、2歳になった今、お着替えや挨拶もとっても上手です。
慣らし保育が伸びて1人でカフェなどに行けると身軽さに驚くと思いますよ!
0歳の運動会やお遊戯会とっても可愛いので楽しみにしておくといいと思います❤

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月で入園しました!

預けると思うと、激戦区だから今のうちに…大人の都合で…と、ネガティブな気持ちになりやすいと思いますが、保育園に通う、通わせる、と言う考え方をしたら頭抱え込まなくて良くなりますよ😆✨

集団行動ですので、たくさん遊んで、いい事も悪いこともたくさん学んで来ます!

菌は、たんまり貰ってきます😅
毎週熱出して、咳して鼻水出して小児科通いで…。
しかし、その分免疫力アップです!強くなりますよー🔥

保育園行ってる間に、歯医者、病院行けるのは大きかったです🥹

いと。

8ヶ月から通ってます!
保育園いれてよかったしか思いません♡!

最初の1年はよく風邪もらってきて熱出してかわいそうなことしちゃってるなと悩んだけど、次の年から免疫ついたのかほんとに強くなってたくましくなりました✨

はじめてのママリ

保育園、本当に最高ですよ!
ママと二人でおうちで過ごしてた時より目の輝きが違うし断然イキイキしてます✨
色んなお友達や先生との関わりを通して、あれもやりたいこれもやりたいと好奇心がどんどん出てきて充実してます♡

それにこれからインフレでお金の価値はどんどん下がっていくし、教育費、老後の資金を考えたら働きたくないって甘いことは言ってられないなぁと思います😭
寂しいですが、働くことで母子共にメリットしかないですよ!✨