
子どもに影響が出る可能性あり。自分の幼稚さに悩む女性。旦那への愛情薄れ、改善難しいかも。
子どもの前で夫婦喧嘩をしたらどういう影響がありますか。ご自身の経験あるかたいますか、、。また、喧嘩が絶えず離婚した方、喧嘩が絶えなかったけど、仲良くなり改善した方いますか。。
もう限界を感じてます、子どもたちの心を考えると改善したい、しなきゃいけないと頭でわかっています。が、私が幼稚すぎて、、旦那にイライラしたりすることも多く、現在最悪な状況です。ただただ子どもたちが可哀相です。いつもではありませんが、、普通の家庭よりは多いはずです。
頭でわかっていてもできないのは、もう旦那への愛情がないのかなとか。たしかに大して好きではもうありません。だから思いやれてない。ならもう終わらせたほうがいいのかなとも思ってしまいます、、。
- ありは(8歳)

はじめてのママりん
両親が常に喧嘩していました。
☆人の顔色ばかり伺うようになる
☆自己肯定感が低くなる
←自己肯定感が低い人は自傷行為や自殺願望をもってしまう確率が高くなります💦
☆怒鳴り声や怒った人に対しての恐怖心がすごく、トラウマになる
パニックになりやすい等
とても生きにくいですね💦
相手の顔色を伺い、相手を怒らせないよう。自分の意見も我慢して相手の言いなりになってしまう事が多いです。私の兄弟も同じような性格してます💦
喧嘩が耐えず毎日喧嘩していた
義兄夫婦は子供のためにあえて
別居婚にしていますよ!

もふもふ
私の両親が子供の前ですごい口喧嘩をする人達で😅
母の考え方としては「これが夫婦の現実だから、ちゃんと見ておきなさい」という考え方で。意味わからないですよね。親の喧嘩なんて見たくも関わりたくもないのに。結局うちの両親は熟年離婚しました。子供にとって、親の喧嘩なんて1ミリも良くないです。しかも目の前で。
私は反面教師にしてます。

脂肪無料配布中
不仲な両親を見て子供の頃はずっと
そんなに嫌なら一緒にいなければいいのに、自分たちのために 自分たちがいるからこんなことになってるんだって思ってました
もう離婚してって泣きながら言ったこともあります😂

はじめてのママリ🔰
喧嘩の内容なんて子どもには、理解不能なので、
。両親が普通に話をしてるだけでもまた喧嘩😥ってなる。
。精神不安定
。早く別れりゃいいじゃん。ばかり思っていた。
。今でも無理。
。私がいなければ。と思うようになった。
など確実に離婚した方が精神面では安定してる人が多いし
離婚してる家庭の子は、
優しいし高飛車ないし。
-
はじめてのママリ🔰
そして私は、親がそんな感じだったので、さっさと離婚しました
- 8月25日

退会ユーザー
親が毎日のように夫婦喧嘩
今でもしてます。
絶対夫婦喧嘩をこどもに
見せるのは良くないです!
いいことなんて1つもないです!
そんなに夫婦喧嘩ばかり
してしまうなら
離婚した方がマシだと思います、、、
大人になってから
メンタルに支障が出る方多いです、、、
ある種トラウマです、、、
コメント