※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てが苦手で、イライラしてしまう女性がいます。息子は良い子なのに、自分の感情に負けてしまうことが悩みです。夫は優しいが、自分に問題があると感じています。2人目は作らないが、息子に優しい母親でいたいと思っています。

すぐにカッとなって子どもに当たってしまいます。
本当に子育て向いていません。

息子は世間一般的に見てめちゃくちゃ育てやすい子だと思います。
まだ2歳になったばかりなのに、
自分で出したおもちゃは自分で片付けるし
ご飯中は立ち上がったり汚したりせずに食べるし
お家でもお外でも玄関で靴を揃えて置いたりします。
癇癪を起こしたり、お友達やパパママに対して暴力を振るったこともありません。
泣いている子がいたらすぐに駆け寄って抱きしめてよしよししてあげるくらい優しい子なんです。

それなのに、私は自分の思い通りにいかないとイライラして当たってしまいます。

今日は、「お風呂入るよ」と言ってもテレビを見ていたので
消したら泣いてしまい、リモコンを奪おうとしてきたので
それだけでイラッとしてほんの少し突き飛ばしてしまいました。
今まで怪我はさせたことはないものの、カッとなると冷静でいられず大きい声を出したり、腕を引っ張って連れて行こうとしてしまいます。
2歳に対してこんな理不尽な怒り方を週1回くらいやってしまいます。
仕事などで疲れているとなりやすいです。

息子の方が大人で優しいです。
こんなにいい子なのにこんな親で可哀想と思ってます。
むしろ、私がすぐ怒るから気を遣って無理矢理いい子にしてるのでは?とも思い始めています。

普段はたくさん褒めて、本当に可愛くて仕方がない!と愛情を注いでいるのに、
一瞬にしてイラッとしてしまいます。
絶対に2人目は作らないつもりですが、今いる息子に対して優しい母でいたいです。

夫は本当にずっと優しくて全く怒りません。
(悪いことをした時は落ち着いて諭す感じです)
私がどこかおかしいんだと思います。

コメント

ままり

いやいや…おかしくないです!!!
お仕事されてて育児も家事も…ってなると余裕なくなりますよね💦
私なんて専業主婦なのに毎日イライラしてます😣
今日こそ優しくする!と思っても
カッとなってしまう時あります。
ギャン泣きの子供に優しく諭すなんて24時間育児してたらできません😂

カッとなったら深呼吸とか
離れて別室に行くとか色々案はありますが…
その時の感情を抑えるのって本当に難しいですよね😭😭

毎日毎日おつかれさまです🍵
とても頑張ってると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    ままりさんの言葉でだいぶ心が軽くなりました🥲
    専業主婦のかたはずっと子どもと一緒にいる分、もっと大変だと私は思います😭😭
    頑張りましょう😭🩵

    • 8月28日
なっち

私も普段は良い母親でいようと思っておやつを一緒に作ったりと縫い物を教えてあげたりとか頑張れるのですが、何か上手くいかないとすぐカッとしてしまうタチです😅強めにお尻ぺんぺん叩いたり、怒りに任せて子供の目の前で家中の物をぐちゃぐちゃに放り投げて荒らしたり、子供のことを山に捨てるとか言っちゃう時もありました💦苦笑  ほんと大人気ない💦
質問者さんと同じように一時期めちゃくちゃ悩んでいました。。
(うちも、夫はとても優しく子供にイライラしたことないとか言うんで、共感を得られず辛かったです😭)

あるとき軽い筋トレを始めたら、何故かイライラする気持ちが湧かなくなりました!今も3,4日に一回YouTube見ながらやってますが、昔ほど爆発することは少なくなりましたよ☺️
運動にストレス発散効果ってほんとにあるんだーと感激しました。
そんなことがあり、運動苦手だけど、時々は続けていこうと思いました😊よかったら参考になさってください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつや縫い物も一緒にやってあげるなんて素晴らしすぎます😭
    やはり夫に共感得られないと辛いですよね🥲私も運動始めてみることにします🥲🩷
    ありがとうございます!

    • 8月28日
ハル

お疲れ様です。
目が離せない分気が抜けないですよね💦
うーーーーーん。
私が雑かもですが。。。
いい子にテレビ見てるならそばで転がったり。
危ないもの片付けて別の部屋で転がってます。笑
気になったら見に行って。
大丈夫そうならまた転がる。

お風呂だって別に何時に入ったっていいんだから👍👍
入らないならこれ終わったら入るよ!と約束する👍
大丈夫そうなら。。。。
1人で入る。笑

っで子どもだけ入れて洗面所で転がって見てる。笑笑

どこでも転がってますね。笑笑
私wwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません🤣
    めっちゃ同感ですwww
    私もとにかく子どもが1人でテレビ見てたり遊んでくれていたら
    転がってスマホいじったりゴロゴロしています🤣🤣

    お風呂に行く時間も食事の時間も毎日バラバラです🤣💦

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔から全てのことに対して計画を立てて、絶対に計画通りに進めないと気が済まない性格だったので余計にイライラしてしまうのかもしれません😭

    お風呂に入らないと寝る時間遅くなって保育園で何か言われるかもとか、自分の保身ばかりで、ハルさんの心の広さや包容力にハッとしました😭
    お風呂なんて何時に入れてもいい、入らなくても元気ならいっか!という精神を少しずつ身につけたいと思います🥺

    • 8月28日
  • ハル

    ハル

    私が雑すぎて教わる事ばっかりです🙇‍♀️💦💦

    最初は絶対の予定から逆算して。
    何時に起きて。
    何時に出て。
    何時にどこに行って。
    何時に帰宅。
    何時にお風呂入れて。
    とか決めてましたが。。。

    できないとイライラするし、旦那に当たるし。。。

    そして段々子ども楽しそうだから、もうちょい。。
    子どもぐずり出したー。電車降りよー。

    とかしてる間に。。。。

    もーいーや!ってなりました。笑笑

    結論。
    遅れても死なん!になりました。笑

    なので時間がずれ出して、次の予定に間に合わなかったり自分スケジュールにズレが出たら。
    心の中で「今お風呂入らないと死ぬんか??死なんな!」
    「今寝やんと死ぬんか。?死なんな!」
    としないと死ぬのかと自問自答してます。笑笑

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

全く一緒です。
え、てかこんな事しない母親いるんじでしょうか?笑
誰だって余裕がないとおこっちゃいますよ。
私は妊娠して動くのがキツくて
口で怒鳴りまくってしまって
上の子なんか、ママが怒るよ!
が下の子に対して口癖になってしまったくらいです...
反省してますがやっぱ優しい言い方とかできません。笑
てかまずそんな理想な母親演じても
子供たち言うことききませんしw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    共感いただけて心がとても軽くなりました🥲🩷
    そうですよね、、ずっと穏やかな母親だからと言って子どもたちが言うこと聞く訳ではないですもんね🤣

    • 8月28日