※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

絵本を読んでいる時にお子さんが質問してくることがストレスです。どう対応すればいいか悩んでいます。

3歳以上のお子さんで絵本を読んでる時に
これは何?とかこの人は何してるの?とか読んでる途中なのに絵を見て聞いてくるお子さんいますか??

毎回答えてますか?😅
それとも無視して読み続けてますか?😅

読んでる途中に聞かれるのがストレスでして😅
しかも毎回同じこと聞かれることが多くて💦

みなさんどうしてるのかな?と気になりました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

これは何?
あっ、◯◯だ!
と言われます!

一旦、そうだね、◯◯だよ、とサラッと流して一通り読み終えてから、解説に入ります✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    終わってから解説良いですね✨
    ありがとうございます😆

    • 8月25日
deleted user

子どもの発言を聞きつつ一旦スルーして、そのページの文章を読み終わったら、子どもの発言を拾って、○○してるね〜△△だよ〜って答えて、次のページへいってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのページ読み終わってから答えるのも良いですね✨
    ありがとうございます😆

    • 8月25日
なの

聞いた来たらサラッと答えて戻ります😆
2回目以降は教えたこといってきますこれは○○だよね〜!とか
派生してほかの話を始めたらおしまいにする?って聞いてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです😆
    ありがとうございます✨

    • 8月25日
初めてのママリ🔰

気になったらずっと、あれ何?あれなんだったの?って気になるので
私にも分からない場合は、なんだろう?なんだと思う?って一緒に考える形で
これって○○だよね?って場合で合ってたらそうだよ!合ってるよ凄いね分かるんだね!
って褒めて認める形にしてます!
それは何度聞かれてもそうしてますが、こっちも人間なので同じこと何度も聞かれると
もう!ってなります😅
なので、さっきも(前も)○○って言ってたよね?大丈夫合ってるよ!
って感じで軽く流してます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度と聞かれるとそうですよね😂
    大丈夫あってるよーって良いですね✨真似してみます😁
    ありがとうございます✨

    • 8月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    とりあえずではありますが、
    子供の意見に尊重して接するのが1番いいと思います😂
    例え間違っててもそうかも!
    でもこれってこうじゃない?って😅
    それでも、とこうだ!って言われたら
    それにそって言ったりして
    あれ?なんか違うくない?
    どう思う?って気か手に全て回れば自分で考える力が着くと思って私はそうしてます😂

    • 8月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すみません、気か手にではなくて、
    聞く手にです🥹

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    尊重するって良いですよね✨
    詳しくありがとうございます😁
    やってみます😆

    • 8月25日
en

初めて読むときは疑問に思う部分を聞かれたら答えて、ゆっくり読み進めていますが、何回も読んでいたりすると話が長くなったり脱線したりするので、その時は「ママとりあえず読んでみるから○○ちゃんは見ててね」と一回見るのに集中するように声かけますね🤔🫶🏼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!!
    何回も読んでる本で聞かれるので
    そう言うのも良いですね✨
    私もできれば集中して聞いて欲しいです😭参考になります!
    ありがとうございます✨

    • 8月25日