※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものスポーツと仕事について、友人との違いを感じつつ、自分の人生を考える日々です。友人の充実した姿に憧れつつ、自分の幸せを見つけたいと思っています。

どっちが幸せなんだろうな~

どっちがとかない、本当はそれぞれにそれぞれの幸せがあることはわかっているのですが。。。


うちの子は小2で入学直後からスポーツ少年まっしぐら。
自分からやりたい!と言い出したスポーツのチームに入りスポーツ三昧の毎日です。
母のお手伝いも多く、土日は試合なので見に行きます。
仕事もしているので毎日バタバタですが、それはそれで楽しい毎日、こどもの成長も感じられて幸せなのだと思います。


一方、友人は自分の仕事が充実していてやりたいことを仕事にしていてかっこいいです。
同じ年の子もいますが、土日仕事のときは旦那さんがみてくれていたりしつつ仕事も子育ても頑張っているようです。
かといって子どもをないがしろにしているわけではなく、一生懸命向き合っています。
でも、自分の人生もしっかり生きてる感じ(語彙力なくてすみません)。


私は仕事もパートで別に私じゃなくてもできる仕事だと思うし、
どちらかというと子どもがスポーツをしていることにより
子どものことに全振りしているような人生になってきたかな~と思っています。
(それが良い悪いとかではないのですが)


友人は自分の人生がしっかりあってその上で子どもがいるという感じです。

私には友人がすごく輝いてみえてしまうのです。
羨ましくもあるのかもしれません。


でも、きっと自分の人生だっておばあちゃんとかになったとき
子どもが一生懸命スポーツを頑張っている姿を側でみられたこと幸せに感じられるはずだと思っているのですが、
まだまだ修行が足りず羨ましくなったりするのですね。。。

コメント

ママリ

自分で選んだ道なら、どちらでも幸せなのではないでしょうか😊

それに子供も、自分のことに身を捧げてくれた母親、
責任のある仕事を持って、働く背中を見せてくれた母親、
どちらにも感謝すると思いますよ✨