※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぴ
子育て・グッズ

ミルクを持つのが難しく、プラ製の哺乳瓶に変えると持ちやすくなるか悩んでいます。持ち方が下手で親指が口に入ることもあります。

ミルクをあげる時に両手で持つ様になったのですが(1人では持てない)、これは自分で持ちたいんですかね?現在は哺乳瓶が瓶なのでミルクが入ってたら更に重いと思うのですが、プラにしたらだんだん持てる様になったりするんですか?? 持ち方がまだ下手くそで、親指がそのまま口の中に入ってってミルク飲みながら指しゃぶりになったりしてます🤣

コメント

ma

わかります〜😂
かわいいですよね、そっと両手を添えて飲むスタイル。

プラにしたり、あとお子さんが月齢進んでくると本当に1人で抱えて飲むようになります❤️

おまけに、腹ペコだとそのまま上向いてガム飲みミルク🍼します。
ほんっっとに可愛くて写真たくさん撮りました 笑

楽しみですね😊

  • こぴ

    こぴ


    ちゃんと両手広げて哺乳瓶を持ってるので持ちたいのかな?成長してるなって思ってます😊
    プラに替えた方が良いですかね!?!
    哺乳瓶をはいってあげて自分で飲みだしたら可愛いですね🥰

    • 8月25日
  • ma

    ma

    4ヶ月だとまだ持つには早いと思いますが、その頃プラも使い始めてました😊
    併用ですが。

    外出用に楽だから、という理由で買い足しました 笑

    プラに替えても良いと思いますよ!

    • 8月25日
ma

4ヶ月ですが、自分で持って飲みます☺️
瓶なので疲れてくるのか途中から徐々に落ちていきますが一生懸命飲んでて可愛すぎますよね💓
上の子は4ヶ月のときにしっかり持って飲んでました💡

ミルクティ👩‍🍼

次女が同じです😂
8ヶ月になってから哺乳瓶に手を添えるようになりました😊
うちは、プラなんですが、まだ1人で持って飲めません🥺
量が少なくなってきたら手を離して持たせたりしています🥹
たまに、飲めたりします🤔

上2人は、5ヶ月過ぎから哺乳瓶に手を添えるようになり、6ヶ月には1人で持って飲んでいました🤣
上2人は瓶の哺乳瓶でしが、次女と同じようにしていたら持って飲めるようになりました😄