![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の女性が、中古マンションと新築戸建てで悩んでいます。老後も考慮しつつ、20年後のマンションの価値や戸建てのメリットについて悩んでいます。エリアと学区が重要で、皆さんの意見を聞きたいそうです。
中古マンション(築20〜25年)リノベか、3階建新築戸建か。
住みたいエリアの相場からして
どう予算考えなおしてもこの2択に行き着きます...。
かなり便利なので老後もそのまま住めば苦労ないと思いますが
基本的には子育てのためのエリア選びなので、
マンションなら20年ちょっとで引っ越す前提かなって話してます。
ただ、築45年のマンションに本当に価値があるのか?と。
空き家問題も進むでしょうし。
20年前と今の売り出し価格はほぼ変わりないか、物件によっては利益出てるくらいのエリアです。
3階建狭小新築戸建なら同じような予算で買えます。
でも3階建って乳幼児育てながらはかなりしんどそうだなーと思います。電気代も効率悪くて高くつきそうなイメージで。もちろん庭もないですし、戸建のメリットって何?って思ってしまいます。
こちらも年取って階段しんどくなれば売ればいっか、土地代くらいは残るやろうしって感じなのですが。
エリア・学区が第一優先なので
マンションか戸建てか?はあんまりこだわりないです。
みなさんの意見聞かせてください🙇🏻♂️
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
狭小住宅って結局狭いから上下に動くしかないんですよね…
どうしても新築が良くて、体力と膝に自信があるなら!って感じかも
マンションの方が動線はいいと思います
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
狭小戸建に住んでます。
階段の昇り降りは確かにネックですが慣れれば普通です。階下へ物音響くの一切気にならないし、駐輪・駐車場アクセスすぐ。隣人との気遣いもそんなにないです(うちの場合はですが)
建物内で他住人と会うこともない。
マンションに住んでたこともありますが、戸建ては本当に気楽だなと実感しています。
購入の際に、マンションも検討しました。導線がラクだという魅力はありますが、生活音気にしないといけない、土地残らない、管理費は払うとはいえ共用部分に使用されるお金、老朽化した際は建物修繕するにも全住人の何割かの同意がなければ直すことも出来ない。管理組合のゴタゴタなどデメリットが気になり、最終的には戸建にしました。
確かに戸建は寒いし電気代は高くなりがちだと思いますが!笑
-
ままり
ご意見ありがとうございます✨
確かに、うちは元気な男の子ふたりになる予定なので音問題は深刻だと思います😭
住み心地の面で劣るかな?と悩んでた狭小3階建も住めば都ですよね!
マンションのネックとなる部分もほんとおっしゃる通りで...
参考にさせていただきます◎- 8月25日
-
おもち
希望の立地&予算で家を建てられるのが理想ですが、難しいですよね〜😂
選択肢は限られているし、譲れないこと、何なら我慢出来るかの取捨選択ですね💦
良い物件と巡り会えますように😌- 8月27日
-
ままり
今日ちょうど3階建ての内覧行ってきました。夫はかなり気に入ったようです...が、私的に学区がベストではないのと収納や家事動線が気になっちゃいました😭
階段幅が考えられていたようで意外と上下移動は苦じゃなかったです!
参考にして検討します!
ありがとうございました✨- 8月27日
ままり
ご意見ありがとうございます✨
やっぱりそうですよね!
動線、生活の楽さを考えると3階建とマンションなら圧倒的にマンションかなとわたしも思います!!
20〜30年後の資産価値も含めて考えると、中古しか手が出ないので迷います😖