
妊娠を親に隠しています。前回の出産で苦しい思いをし、今回は報告を控えたいと悩んでいます。正月の会い方も悩んでいます。
妊娠を実の親に伝えていません。
前回、全前脳胞症により16週で出産しました。
その時に親は毎日のように家に来て早く病院に行って(出産して)と言ってきてとても辛い思いをしました。
そして出産当日も黙って行い、処置が終わった当日に親から電話がかかってきて病室でもう産んだと説明しました。
父から母が泣いてる、と言われましたがこっちの方が苦しいのになんですぐに産めというのだ、私の方が辛いんだと説明しました。
なんでこんなこと言わなきゃ行けないんだととても辛かったです。
2年後無事妊娠することができ、今も順調です。
前回の週数を超えました。
毎度健診の度、嬉しくて涙がでたりします。
来年出産ですが、まだ報告していません。
次は大丈夫なのか?
と言われるのが目に見えています。
なので、出産まで隠したいと思っています。
これって酷いですか?
正月はどうやって会えないと伝えるか悩んでます。
親以外には、旦那の家族、私の兄夫婦には妊娠伝えてます。
- ささみ(1歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
全然酷くないと思います。
心の安定のためにそうしましょう。
それが一番母子の健康のためなのですから自信もってください😊!
わたしなら年末年始、義実家に行くというか、もしくはコロナにかかったというか…🤔
家族旅行に行くことにしたでもいいかもです🤭

なーむ
ストレスは大敵です❗️黙っておきましょう😁
私も義実家に行くと言うかもしれません🤔
-
ささみ
義家族には伝えているのでここはあえて、お正月は安静にしたいということでどこへも行かないのも手かもしれません。
少し後ろめたい気持ちもあるので私は大人しくしておくのもありなのかも…- 8月26日

まる・そら
とても辛いご経験をされましたね。
わたしは19週で完全破水を経験し、出産しお別れをしました。
新たに授かることができましたが、胎盤機能不全と子宮内発育遅延により23週から産まれるまで入院中です。
ささみさんが、ご両親に報告しないことは全く酷くないです!
ご自身の心身を大事にしてください。母胎を最優先して下さい(^^)
年末年始は「体調が悪くなった」「義実家で過ごす」とか言えばいいとおもいます✨
お互い無事に出産できますように❣️
-
ささみ
入院中なのですね
妊娠、出産は当たり前のように感じていましたがそうじゃないことを身をもって知りました。
無事に産まれるまで心配ですよね。
本当にお互い無事に出産できますように👶- 8月26日

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、辛い思いをされたのはわかるし、言いたくない気持ちも理解できますが、親以外は伝えているなんて当てつけのように思いました。
私なら今度は大丈夫なのかとか、前の子と比べるのはやめて欲しい、この子はこの子。前の子とは違うから。と先に言った上で妊娠していることを伝えますかね。
どうしても伝えたくないのであれば縁を切ります。
中途半端な事はせず、今後の付き合いもしないか、今後も付き合いをするのであれば筋を通しておくかにします。
-
ささみ
ご意見ありがとうございます。
当てつけとは思いもしませんでした。
私自身、両親とは仲が昔から悪く、前回も1人産めてるからいいやん、妊娠できるでしょと言ったりしてきました。
私は不妊治療をして1人目も授かり今回もそうでした。
義母は、私の身体が心配なのもあるが決めるのは貴方自身であってどの選択をしてもそれが正しくその道をサポートすると言ってくれました。
できるだけ、結婚したのだから別の家族になって、できるだけ自分達の力で生きていくものだと思っています。
どうしても助けてもらうことはあるのですが、極力自分達でなんとかしてきました。
縁を切る というのはできません。
なんやで親なのでそこまで憎んではいません。
ただ距離はとっています。
まだお正月まで時間はありますのでもう少し考えてみます。
後ろめたいと言う気持ちが無いのか、と言われると少しあるので…- 8月26日
ささみ
心の安定
そうですね😢
何が原因とはないのですが、前はこれがよくなかったのでは?とか思い当たる節はできるだけ避けるように過ごしてきました。
親には悪いですが今はそっとしといてほしいというのが本音です😢