
3歳の娘がイヤイヤ期で困っています。怒りっぽくなり、申し訳なさを感じています。皆さんはどう対応していますか?旦那が忙しく、ワンオペです。
3歳になったばかりの娘ですがまだイヤイヤ期とゆうか自分の思い通りにならないと癇癪おこしたり、ぐちぐちいったりしています。私も余裕がなかったりで怒ってしまうのですが怒るとごめんなさい。といいながらぐちぐち、、娘が悪くなくても私があーーー!とか言うとごめんなさい。と言うようになってしまいました。申し訳なさと、この時期のイヤイヤ期の対応を皆さんならどうしてるか知りたいです、旦那が忙しくワンオペです
- まま(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)

ラティ
毎日お疲れ様です🌱
イヤイヤ期、しんどいですよね😭私も日々奮闘中です笑
どうしても 怒ってしまう時はあるので、そうなった時はお互いに落ち着いた時に「怒っちゃってごめんね、○○大好きだよ」とハグしたり、抱っこしたりしてます。
長男も癇癪起こしますが、その時は見守ってます😊

nakigank^^
3歳は反抗期なので、言葉が出てきてより生意気感ありますよね〜😩
ある程度対応してもこれは出口がないな、エスカレートしてるだけだなと感じたら、じゃママもうわかんないから任せるわ!!
終わったら教えてね〜!!
ってぎゃーぎゃー言われても離れて無視してました。(笑)
うちは長男が癇癪持ちで毎日あったのですが、次第に落ち着く力を自分でつけてくるので(無視されてつまんないからw)、ずっと構ってる必要はないですよ!
心療内科の先生にもイヤイヤ期の時に相談したら、子供は親に対して甘えしか求めないので、一つ許すとエスカレートしていくから、線引きはちゃんとしてねと教えてもらいました。
なので、あれこれ対応していくと、あーこれはもうエスカレートして、自分でも引き際がもうわかってないな〜と感じたら、もうわかんないから任せるわ!
ガンバっ👍!って離れて、一旦ブレイク入れて家事やって、目に入るとストレス増すらしいので、視界から消してます。(笑)

chibi
うちの双子もイヤイヤと癇癪がすごいです!
ちょっと娘の中で違うってなるとすぐにギャーギャー泣いて手に負えなくなるので話聞きながらも落ち着くまで待ったりですかね…
それでもうちはほっとくと余計にヒートアップするのでどうしようもないなぁって思ってます💦
コメント