※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年の3歳児クラスでは水筒が必要ですか?水筒があれば保育園でお茶を補充してもらえるでしょうか?どの大きさの水筒がいいでしょうか?

こども園に通ってます。
来年3歳児クラスです。
来年から水筒いるんですか??

シングルで2号か3号認定です。
早朝保育 延長保育たまに17時に迎えに行ってます。
朝は8時半から預ける時もあります。

今は保育園が用意したお茶を紙コップに入れておかわり自由で飲んでます。
来年からは水筒ですか??

8時間か9時間保育園にいるのですがお茶無くなりませんか? 無くなったら保育園で足してくれるのでしょうか。

また水筒がいるならどれくらいの大きさのものがいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

水筒がいるかどうかは園によって違いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

水筒かどうかはわかりません。
通われている園へ確認しないとダメです。
園によってさまざまですから。

継ぎ足してくれるのかも水筒の大きさも園でこのくらいの大きさと言われますからここではわかりませんよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月25日
はじめてのママリ

園によると思います。
お知らせがあると思いますよ!

うちの園は水筒必要で、無くなったら足してくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月25日
りん

園によって違いますが、用意することになる園が多めかなという印象です!
今までお茶を園で用意してくれてるなら、水筒が空になったら園のお茶を足してくれますよ!

大体400以上入る保冷できるものがおすすめです!
大きくなればなるほど重くなるので、遠足や散歩など園外活動に紐をつけて肩からかけて歩く場合があるならそこまで大きくない方が良いです!
ただよく飲む子は大きめ持ってきてますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど。
    うちの園は年齢が大きいクラスはみんな持ってるイメージですが3歳児クラス持ってたっけ?となって聞いてみました!!
    うちの子はよく飲む子なので大きめと思ってた方が良さそうですね。
    遠足や散歩は4歳、5歳児クラスの時に行くので来年は肩掛けじゃなくて良さそうですね!!

    来年の進級式の時にまたお手紙や進級式後のクラス懇談会で言われそうな気がします!
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 8月25日
初めてのママリ🔰

うちの園は年少クラスから、水筒持参でした☺️
何かものが必要になる時は前もって集会みたいなのを開いて保護者説明会してくれると思いますよ☺️プリント配布とかあると思います😊

うちの園では水筒を持って行って
お昼まではその水筒を飲み、お昼ご飯を食べ終わったら水道に流し、お昼寝⇒おやつで水分は出てくる⇒遊ぶ⇒1時間後くらいにコップで麦茶を出してくれます😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年の進級式後のクラス懇談会で手紙や先生から色々と新しく必要なものを言われるのは毎年なので、もしかしたら来年言われるかもです!!

    4歳、5歳児クラスはみんな水筒持ってたけど3歳児クラスはどうだったかなーと思って。
    3歳児クラスから色々と変わるので今からでも知っておこうかなと思って聞きました!

    なるほど、水筒使うタイミングなどもあるのですね、水道に流すんですか…。もったいないですね。うちの園もよく余ったお茶水道に捨ててるのでもしかしたら有り得るかもです。
    うちの園もおやつに水分
    その後外遊びしたあとも水分です。 今それが紙コップに入れて飲んでるって感じです。

    • 8月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうかもしれませんね🥹
    結構ギリギリに保護者会開かれて、そこで言われました😅もう少し早く教えてぇって感じでした😂

    そうなんです……勿体ない🥲
    と思ってたら先生にお昼に水筒流すので、勿体ないから半分くらいまで入れてきてくれればいいですょって言われました😂
    めちゃめちゃ暑い日はパンパンに入れてきますが、梅雨の時期とかは半分くらいにしてました☺️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。入れる量も調節ってことですね!!
    色々と難しいですね💦
    早めに用意したいので来年1月辺りになってもなんの説明もなければ1度聞いてみます!!

    • 8月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    熱中症とかも怖いので、勿体ないとは思いつつ結構入れちゃいます😂

    ご妊娠中だと準備も大変ですよね🥹
    バタバタする前に聞くのもありですね☺️毎年そんなに準備するものも変わらないと思いますし☺️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月予定日なので早めに準備したくて!
    動ける今のうちに来年の準備出来たらなと思って!
    とりあえず保育園用の服がサイズアウトしてるのでそれを買い足すところからします笑

    • 8月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2月予定日だと新年度まで2ヶ月しかないし焦りますね🥲🥲🥲

    うちは11月なので季節の変わり目じゃん……と思いいまから暑いのに長袖長ズボンの衣替えから始めました😂😂

    お互い頑張りましょ☺️

    • 8月25日