
出生届提出後、双子の名前に悩み、次男の名前変更を後悔。市役所で変更できず、息子からの言葉で苦しい思い。どうしたら良いか相談。
昨日出生届を出しましたが、本当にこれで良かったのかと悩んでいます。
双子で1人は長男が付けてくれた名前、もう1人は私が考えた名前にしました。
次男が産まれる直前に考えてくれた名前があり、この名前にしようと思うと伝えると僕はこっちがいいと言われギリギリまで悩みましたが、変える事なくそのまま提出。
夜になってこの名前が良かった、どうして市役所で変えてくれなかったんだと5歳の息子に泣きながら言われ、胸が苦しくなりお腹が痛くて寝れませんでした。
期限まで後5日もあったのにもっと話し合うべきでした。
子供の前で双子の名前が呼びづらくなってしまいました。
どうしたらいいのか本当に参っています。
コメントが欲しいです。
- Umam(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)

ままり
なぜその名前にしたのか、もう変えることはできないことを根気よく伝えるしかないかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
我が家も上の子がこの名前!って泣く程訴えてた名前があったのですが、
上の子との繋がりやその他もろもろの理由があり、親が考えた名前をつけましたよ!初めはやはり反応だったり不安だったのですが、今では笑顔で呼んでくれています。
悩んでしまいますよね。赤ちゃんにとって今付けてもらったお名前がもう決まっていたベストな名前なんだと思います✨私だったら兄より、大好きなお母さんに付けてもらった名前で嬉しいなと思います😊
-
Umam
昨日から私の前だけで次男が名前の話しをします。
子供の名前も呼べなくなり、市役所に電話したら受理はしたけどギリギリ訂正は出来る、でも戸籍には残りますと言われました。
次男のことを見ると申し訳ない気持ちでいっぱいになり涙が出てきてしまい、気が狂いそうです。
本気で変更しようか迷っていますが、子供も可哀想だよなとどうすればいいか分かりません。
どのようにして乗り越えたのでしょうか?
自分で考えた名前に自信が持てなくなってしまいました。- 8月26日
-
Umam
保育器に入っているのでまだ子供達は会ったことがありません。
お腹にいる時からこの名前にしようと思って過ごしていたので私も主人もそれで頭がいっぱいになっていました。
次男が考えてくれた名前は産まれる直前に初めて考えてくれた名前だったので嬉しかったんですが、頭に入って来なくて、退院して久しぶりに家のベッドで寝たら思い出して迷い始めたのにきちんと話し合いもせず、提出してしまった感じです。
長男が決めたことは分かってるか分かりません。
そうなのかもしれませんが、傷つけそうで聞けません。- 8月26日
-
Umam
たまーに思い出して名前を言ったりするんですね。
それもちゃんと心構えておきます。
もうおかしくなりそうで夜中目が覚めては考えてしまい、主人がずっと寄り添って話し合いをしてくれました。
自分の気が済むようにすればいいよ、次男が考えてくれた名前も素敵だけど、でも変えたら変えたできっと後悔もすると思うよ、その覚悟もしなよ。
せっかくお腹の中にいる時から考えた名前で無事に産まれてくれて病院で名前を呼んであげてたんじゃないの、保育器で頑張ってる娘がこれじゃあ可哀想だと言われました。
暗くて見えませんでしたが、きっと涙を流しながら話してくれてた感じでした。
私だけじゃなく主人も困らせてしまってると思いました。
きっと時間が解決してくれますよね。
きっと自分が考えた名前に自信がつく日が来ますよね。
みんなが好きになってくれる日が来ますよね。- 8月27日

はじめてのママリ🔰
長男くんが付けた名前は採用されたなら、なんで僕だけって思ってしまってるのでしょうね。
受理されたらもう訂正はきかないですもんね…。
5歳とのことなのでしっかり覚えてはいるでしょうが、呼んでいるうちに気にならなくなってだんだん忘れていくことを祈ります😢

はじめてのママリ
なぜ長男が決めたのは採用されて、自分のは…と思ったのですかね。
なぜなんですか?響とかですか?

ゆう
優しいお兄ちゃんですね!
名前真剣に考えてくれたんですね。
ママが決めた名前も少しずつ気に入ってくれるといいですが😭
素敵なご兄弟ですね!

はじめてのママリ🔰
そのうち呼び慣れて気にしなくなると思います。うちも上の子がこだわっていましたが、今となってはその時のことを覚えてすらいません。子どもってそういうものかなと。

退会ユーザー
長男が考えたというより、わたしもこの名前が良いと思ったからと伝えたら良いかなと思います😊
わたしも妹が生まれた時、何がいいと思う?と聞かれて◯◯がいいー!と答えたところ却下されたことあってえー!この名前が良かったのにー!となったことありましたが今となっては何とも思ってないのできっと大丈夫だと思います!😖

みの🔰
そんなにも名前を大切に考えてくれる息子さんたち、とっても優しくて素敵ですね🥰✨✨
今は寂しい気持ちでいっぱいかもしれませんが、気にしないで大丈夫だと思います☺️🌸
(私自身が4人姉妹の末っ子だったので、姉が3人とも色々名前を考えてくれたようですが、全員の分の採用はもちろんできず🤣✨でも、可愛がっているうちに、次第にどうでもよくなるようでした✨✨)
そんなにも気に入った名前があるなら、将来次男くんのご家族につけてあげたいね、と私なら話すかもです🙌✨✨
人は常に最善を生きていると思うので、どうかご自身を責めないでくださいね☺️🍀

はるまき
次男さんを思う気持ちはよくわかります。でも、名前を言ってもらえない双子ちゃんたちも寂しく思っていると思いますよ。
「こういう思いでつけたんだ!」としっかりと教えてあげればちゃんと伝わると私は思います。それだけ真剣に悩んでつけた名前ではないのですか?

はじめてのママリ🔰
次男くんが考えてくれた名前で
ペットを飼うとかはダメですか?
ハムスター、亀とかトカゲとか難しいかな、、、
コメント