※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

エアコンの下に壁掛けテレビ 2年前に中古の一軒家を購入しました。 …

エアコンの下に壁掛けテレビ

2年前に中古の一軒家を購入しました。
リビングは壁掛けテレビですがその真上にエアコンがある配置でした。

先日エアコンの水がテレビにかかったのか? 液晶が映らなくなり、新しいものに変えたのですがまた1週間程で画面が映らなくなりました。
エアコンは故障しているわけではなく
猛暑の中使っていると結露して排出口に水滴ができるみたいです。

また新しいテレビに交換するのですが
何かできる対策はあるのでしょうか?
エアコンの位置を変えるしかないでしょうか、、

家を購入するときはテレビとエアコンの位置関係など全く気にせず購入してしまいました(^^;

コメント

R

テレビを交換して違う位置につけるか、エアコンを違う位置に付けるかですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭それも検討します( ; ; )

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

エアコンの排出口が結露するのがおかしい気がします。私は今まで一度も体験したことがないので。
エアコンは、2年前に購入したものですか?古い型式であれば、エアコンを新しくしてみるのも手ではあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンも2年前のものです。
    夏場は結露するものなのかな〜と思ってましたが違うんですね😅

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私も同じ事で悩んでいます笑

私の場合はエアコンの下に
液晶の炊飯器があります😅

去年が1番酷かったですが
今年も1回水が垂れてきました😵😵
私の場合は夏の間は炊飯器を
別の場所に移動させています。

でもテレビだとそうは行かないですよね。
エアコンとテレビの間に
棚を作ってシートを引いておくとか...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの同じ悩みの方がいるとは😳!エアコンの下に家電は危ないですね😅
    とりあえず結露吸水テープを吹出し口に貼って様子を見ています。

    • 8月26日
deleted user

うちはエアコンにテレビがギリギリ被るか被らないかの位置ですが特に問題なさそうです。
エアコンから水滴出てくるのみたことないのでエアコンを変えたら治りませんかね?☺️
今は新築ですが、以前ガラス張りの部屋でコンクリート剥き出しのマンションに住んでいて、結露まみれでしたがそれでもエアコンに結露は見たことないです。

対策としては除湿モードや風向をかえる、サーキュレーターをテレビと逆に向けてあてる、テレビ上に飾り棚を設置してタオルしいとくとかですかね🤔?

はる

テレビの上か、エアコンの下に飾り棚を設けると、水滴の受け皿になりませんかね😅
どっちにしてもエアコンの水滴が落ちてしまいますが、
高額なテレビが壊れてしまうよりは良い方法かなと🥲