※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サイベックスのオルフェオで息子が泣いてしまい、メリオカーボンを買おうか迷っています。B型を後で買うなら取っておくべきか悩んでいますが、お金も考慮しています。

サイベックスのオルフェオ買ったのですが、いざ息子を乗せるとギャン泣き😂試乗の時は喜んで乗っていたのに😭
ほぼベビーカー移動なので、私のメンタルが持たずメルカリで売ろうと思います。そして、メリオカーボンを新しく買おうと思っているのですが、メリオカーボンだけでB型買わずにいけると思いますか?のちのち買うんだったら、取っておいたほうがいいのかなーと思い。。。
でも、お金もそこまでないのでどうしようかと考え中です。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

メリオカーボン使ってます!
B型は買う予定ありません🍀
B型と違って荷物がたくさん入りますし、ベビーカー移動がメインであればその方が便利そうな気がしました🥰
が、お子さんがメリオカーボンなら気に入って乗ってくれるのかが気になるところですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます!☺️
    私も、なんでもっと早く気づかなかったんだろ?ってくらい荷物入らなくて困ってるところです😭買い物とかも全部ベビーカーなので、大変で大変で😭
    そう言ってもらえてよかったです!買ったばかりなのに、買い換えるのちょっとわがまますぎるかな?って思っていたので🥲
    一度、試乗しに行ってみたいと思います!!

    ちなみに、アンダーバー?は
    元々ついてますか?オルフェオはついていなかったので、買ってしまって。。。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

メリオカーボン使っています。
娘も初めはめちゃくちゃ泣いていました。
1日1分玄関で乗るところから始めて、少しずつ時間を伸ばして、その後は外にお散歩に行く。(泣いたら焦るので初めは1~2分とかでした。)を1ヶ月半続けてベビーカー慣らしをしたら泣かなくなりました。
ベビーカークッションでふかふかにすると寝落ちするまでになりました。
今だと暑いとかもあるかもですね🤔

メリオカーボンは15kgまで、
オルフェオは22kgまでなので、
お子さんがいつまでベビーカー乗るかで変わってきそうですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣く子は泣きますよね😭
    私も、何度か乗り少しずつ慣らしているのですが、子を乗せて「さ、行こうね〜☺️」って背後に回った瞬間😭😭😭😭って泣き始めます。。。
    最近、後追いも始まったので
    私の顔が見えないのが不安なのかもしれません。。。😢
    3人くらい欲しいと思っているので、上も下も使えたらいいなって感じで考えてます😣

    • 8月25日
poco©

1人目でサイベックスのイージーS(B型)にチャイルドシートを付けてトラベルシステムで使ってました!

かーん🔰さんのお子さんと同じ7ヶ月の頃にチャイルドシートをはずし、ベビーカーに乗せたら背面式なので顔が見えず不安だったようで乗せてる間はずっとギャン泣きでした💦
ただ、それも今思えばほんの一瞬で腰座りが安定したころにはご機嫌で乗ってくれるようになり4歳になった今でも乗って気持ちよさそうに2時間も3時間も爆睡してます!

イージーSを4年使いタイヤもすり減ったりしてたので、2人目出産を機にメリオカーボンを買いました!
荷物の容量には感動し使い心地最高ですが、今までイージーSを使っていたのでシートがとても狭く感じるのと軽量過ぎて走行性に欠けてるように感じます💦
施設内の平坦なフロアは快適ですが、イージーSと同じ感覚で使っていると小さな段差も上がれず何度も突っかかりました…
あと、雨の日はレインカバーをしていても荷物入れに水が溜まります💦

メリオは対面式が出来るのと荷物の容量は満足してますが、走行性や雨の日のことを考えるとオルフェオにすれば良かった…と雨の日や段差に突っかかる度にオルフェオにすれば良かったと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です😢うちの子も、最近後追いとか始まったのもあり、私が背後に回った瞬間にこの世の終わりくらい泣きます😭
    やはり、大きくなってからはオルフェオの方が使い勝手良さそうですね。。。😔
    めちゃくちゃ詳しく違いを説明していただき、助かります😢ありがとうございます!
    ちなみに、pocoさんだったら、どちらにするか聞きたいのですが、

    どこに行くにもベビーカーで、この先3歳差くらいで2人目3人目も欲しいなって考えてる所です。車はあるのですが、旦那が乗っていて、しかも日曜日しか休みがないのでスーパーとかも子供を連れて1人で行っています。オルフェオは、荷物のところ少なくて大量に買い物をすると、すごく大変です。。
    あと、子どもが増えれば荷物も増えそうなので、メリオカーボンいいな〜ってなってた所なのですが、お話を聞いてオルフェオの方が、広めで子どももいいのかなって思ってきました。
    pocoさんならどっちにしますか?😢

    ちょっと、オルフェオも置いておきたいなって思い始めました。。。笑

    • 8月25日
  • poco©

    poco©


    後追い時期は目を瞑って…長い目で見ると断然オルフェオを選びます!

    私も移動手段は公共交通機関でベビーカー必須でした。
    今は単身赴任中ですが息子が6ヶ月〜1歳までは一緒に住んでいて同じく日曜日しか休みが無かったです。

    たしかに荷物の容量が少ない、入れにくいので不便でした💦
    大量に買い貯めしたときは息子を抱っこしてベビーカーを荷物置きにしてました😅
    ただ今は便利グッズも多くレジカゴを乗せられるハンモックのような後付けの荷物置き等もあるので、それでカバー出来るかと思います!

    子供もそれぞれですが、うちの息子はベビーカー大好きで何処に行くにもベビーカー必須です。
    3歳の頃は行きは歩きたがるけど、お昼寝や帰りは疲れてベビーカーだったので車が無いとなるとベビーカー必須かなと思います。

    下の子が産まれてメリオを使ってますが4歳14.6kgの息子には狭いようで…旦那もしくは実母と出かけるときは必ず西松屋のバギーかイージーSを引っ張り出し頑なにメリオには乗ってくれません🥲
    ただ私が1人で2人連れて出かけるときにベビーカーを2台持って出ることは出来ないので、追加で後付けの椅子が付いたステップを買いました。
    まだ使ってないので何とも言えませんが💦

    重量を考えてもメリオは15kgまでなので息子はギリギリです💦
    息子を乗せると段差等上がるのもひと苦労に感じます…
    イージーSは段差も気にせずガンガン走ってくれたので余計に…

    きっとかーん🔰さんが2人目を出産される頃には更に快適なベビーカーが出てると思いますし、後追い期間も今は長く感じると思いますが終わってしまえば一瞬なので高価なベビーカー買い足すのはもったいないかな?と思いました。

    もし、トラベルシステムを使ってなければ確か体重9kgまでなので7ヶ月微妙なラインですがクリアするのであればチャイルドシートをレンタル(アダプタもレンタル出来るところもあります!)してトラベルシステムを短期間利用して様子見るのも有りだと思います!

    • 8月25日
あちゃママ

メリオのベージュ使ってます🙌

めっちゃいいです!二つ折りにできてコンパクトなのと、走行性がすごくいいのと、見た目で購入しました。
購入する時に他のベビーカーと比べましたが、正直走行性悪すぎておもちゃみたいと思いました…😅

ただデメリットもあります!
対面切り替えめんどくさいし、片手で畳めないのはマジで不便!6キロとそこまで軽くはないし、お値段も安くはないですしね。

ただ、買ったことに全く後悔はないです。
メリオ持ってるとテンション上がります。
よく他の方も持ってるの見かけますが、ベージュは今まで一回しか見たことないです。黒が多めです。

と言いましても最近我が子は抱っこ紐もベビーカーも拒否なので使ってないのですが…😢笑

生後8ヶ月だと後追いすごい時期ですよね。
お母さんが見えなくて不安なのかな🥹
我が子も背面にすると怒るので一才過ぎなのに対面です…😅笑