
コメント

はじめてのママリ🔰
メダカが大丈夫なら大丈夫では?💡酸素の点だけなら水草で問題ないです🤗気温とかそういうのは地域で違うのでなんとも言えませんが、メダカが大丈夫なら大丈夫かと!

チックタック
金魚はエアーあった方がいいですね😭
メダカより死にやすいし病気しやすいように思います
特にお祭り金魚はかなり弱ってる状態なので
1週間生き残って
1ヶ月生き残れたら安定しそうですが
ぶくぶくないとほぼ死ぬと思います
うちの金魚はぶくぶくあっても病気で全滅でした
もうこの時間なので購入も無理ですし
カルキ抜きあればいいのですが
とりあえず何びきいるかわかりませんが
かなり大きめのバケツにでもいれてあげてカルキ抜きいれた水でいきましょう
小さいところに入れると酸欠起こすと思います
-
チックタック
小さい頃150センチほどのでかい水槽で金魚大量にかってましたが
ぶくぶくいれてました
友達が牛乳ぶちこんで全滅したのですが😂- 8月24日
-
あこ
ありがとうございます🙏
やっぱりメダカより難しいんですね💦
実は持って帰ってきたのは土曜日の夜で、ネットで調べてカルキ抜きして塩水に入れました。4匹です。
入れ物は5リットル入るバケツです。
今のところ元気ですが、昨日の夜みんな水面で口をぱくぱくしてたので新しい水を少し入れたらぱくぱくしなくなりました☺️
コンセントの位置が少なすぎて、水槽を置けそうな所まで線が遠いんです😭なのでいっそのこと外で…と思いました😅
お友達、金魚の水槽に牛乳ってやんちゃですね😁
それと、川にいるような小さなエビって一緒に飼ってもいいと思いますか?メダカの鉢でいっぱい増えちゃって、わけようかなとか思ったんですが💡- 8月24日
-
チックタック
メダカはいいけど
金魚ってすぐ傷ついてそこから病気になって死ぬ
ってよくありそうですが…😭
死んでもまあいっか…くらいならやってみていいと思います😂
わたしは金魚はとにかく金魚のみでかいます!- 8月24日
-
チックタック
でもシュリンプならまあ、、よっぽど大丈夫かなと思います😂
あと確か金魚が生まれたばかりけいのエビ食べちゃう可能性もあった気がするので
増え防止には良さそうですね
わたしはチェリーシュリンプ増やすの失敗して全滅しました🤣- 8月24日
-
あこ
去年2匹だけ掬ってきてメダカの鉢に入れたら、この前見てたら大人が7匹、赤ちゃんが6匹になってました😁
鉢の底が黒くて見にくいのでもしかしたらもっといるかも😂
金魚は弱いんですね💦
金魚すくいとか金魚からしたら地獄なんでしょうね😢
さかなさんは色々飼ってらっしゃるんですか?
水の生き物って見てて癒やされるからもっと勉強して色々飼ってみたいです😄- 8月24日
-
チックタック
シュリンプと金魚とメダカかってました!
メダカのみ生き残り
最近引っ越したので外飼にかえました!
いまは家庭菜園にハマっちゃって😂そちらに移行してます(笑)- 8月24日
-
あこ
家庭菜園いいですね😄✨
今年はプチトマト作りましたがそれが限界です😁
家庭菜園できるお庭がほしいー!- 8月24日

チョッピー
和金系なら大丈夫だと思いますが、とりあえず、お掃除用の大きなバケツくらいの大きさに小赤3匹くらいなら〜
ただ、循環しなければ水も腐ります。エアレーション入れないということはマメに二日おきに半分ずつ交換とか手間がかかりますよ。
そして、カルキ抜きと水温を合わせるのは大切なのと、直射日光では亡くなります。
日陰で涼しい場所を選ばないと〜
それから金魚すくいの金魚はトリートメントが必要です〜。塩入れて、出来れば薄く薬を入れたほうがいいと思います。
-
あこ
ありがとうございます🙏
金魚の種類が全然わからないんです💦薄いオレンジみたいな色で、初めて見る種類です。
水腐っちゃうんですね😱
二日おきに半分ずつ交換はなかなか手間ですね💦でもやってあげないと死んじゃいますよね😣
塩は入れたんですが、薬って何の薬でしょうか?- 8月24日
-
チョッピー
一番安いのだとメチレンブルーかなと思います。
餌は一日2日はあげずに〜- 8月24日
-
あこ
調べてみます!
詳しくありがとうございました😄✨- 8月24日
あこ
ありがとうございます😊✨
気温は関西なのでそんなにめちゃくちゃ暑い地域ではないけど、昼間はやっぱりちょっと心配ですね💦
メダカは昼間はすだれと、銀色の保冷バッグの内側みたいなやつのシートかけてます😄
水草だけで生きてくれたらいいなぁ🙏
はじめてのママリ🔰
他の方すごい色々やっていてすごいですね🙄✨うちは去年金魚すくいですくった金魚水草で半年全部生きてましたよ!消毒もしたことないですし、水も日光にしばらく当てたのをザバーといれてるだけでカルキ抜きしてません(笑)弱い弱いと思っていた出目金も1年経ちました🤣
ちなみに半年というのは寒い地域で中に入れたら水草が枯れたのでぶくぶくを半年後に投入したので😇
あこ
ね、他の方すごいですね!
多分私も水ザバーって感じでやっちゃいそうです😂
それでも生きてるのはその金魚たちが強かったのかな😲
うちの金魚たちも強かったらいいなぁ💦
とりあえず明日ペットショップに行ってみようと思います☺️
はじめてのママリ🔰
強く生きてくれと思ってます(笑)お掃除も汚れたなぁって思ったらやるくらいで🤣出目金も生きてるのにはちょっと驚いています🙄
長生きしてくれるといいですね♡
あこ
ありがとうございます😊✨頑張ってみます💪