※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha
ココロ・悩み

息子を預けるか悩んでいます。旦那は忙しく、給料もそこまで高くない。私はスキルを積みたいけど、子供との時間も大切。皆さんはどうしますか?

みなさんならどうしますか?
息子を来年度から預けるかどうかで悩んでいます。

息子を出産と同時にパートを退職し
現在家庭保育をしています。
娘の通っていた園へ預ける選択肢もあり
先生からも声をかけて下さったのですが、
持病があった為出産は息子で最後となり
どうしても0歳からは預けたくなかったので
家庭保育の選択を取りました。
娘は今小学1年生です。

旦那は今大きな仕事を任されていて
平日は朝8時から遅いと日付を跨いでまで、
早くても夜9時ごろに帰宅します。
月に2.3回出張もあり2泊程家を空けます。
しかしながら給料はそこまで高いわけではなく
マイホームも検討している為一馬力じゃ不安です。

しかし旦那としては私がただでさえ
ワンオペで育児で負担が大きいのに
数万円の為に子供を預けて働いて
さらに負担を増やすくらいなら
その分残業頑張るから子供達の側に居てあげて欲しい
と思っているそうです。

私も息子を預けたくない気持ちと
少しでも将来の為にスキルを積んでおきたい気持ちとで
揺れ動いています。

皆さんならどうしますか😞?

コメント

deleted user

とりあえず働いてみますね。
ダメだったらまた考えたら良いかなと。金銭的不安は持ちたくない気持ちが強いです。

うちも夫は夜中0時帰宅、国内外の出張も多いのでお気持ちは分かりますが、
21時に帰れる日もあるなら何でも出来るな〜と思います。
あとは上のお子さんが今更学童行く気になってくれるかどうかでしょうか。

ママリ

状況似てます。
私は同じような状況で2人目を考えてるものですが...。
私なら、小さいうちは働かずに
子供たちが大きくなったらがむしゃらに働けばいいんじゃ?!と安易に考えてます😂