※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について悩んでいます。直接授乳が難しく、搾乳して哺乳瓶で飲ませています。完母で育てたいが、おしっこの回数が減り、泣くようになりました。搾乳しなくていい日はくるでしょうか?

授乳について。
生後27日の男の子を育てています。完母で育てたいのですが
おっぱい飲んでる途中で寝てしまったり、中々直接授乳だけで育てられません😭
もともと産まれてすぐの頃から吸うのが上手ではなかったのですが、、
おっぱい吸わせた後、まだ胸のはりが残ってるので
飲めてないな…と思って搾乳して哺乳瓶で飲ませるとゴクゴク飲みます。10分ほどで飲み干します。
2週間検診のときに飲んだ母乳を計算したら80ほど飲めてたので完母で行きましょう!となり、完母だけにしたところおしっこの回数が減って(3時間で1回もしないほど)今まで見たことないぐらい泣くようになりました。
体重は3700g近くあり、おっぱい10分ずつ吸わせた後、搾乳した母乳を40〜50のませてます。
いつか搾乳しなくていい日がくるのでしょうか…?
同じような方いらっしゃいますか😭😭?

コメント

ママ

分かりますよー!
おっぱいの出がめちゃくちゃ良くて、完母でいいね!となり、完母であげてたんですが、息子もおっぱい吸うとすぐ寝ちゃって🥲何とか起こしながら吸わせてたりしたのですが、体重があんまり増えずで、、、結局2ヶ月くらいは混合で、おっぱいの後ミルクを足してました!搾乳するの面倒だったので😂笑
そこから夜寝る前だけミルク足すだけの混合になり、3ヶ月くらいから起きてる時間も長くなり、おっぱいでも寝ることが減って、完母になりましたよ!そのくらいになると張りも少しずつ落ち着いて来てたと思います!産後すぐ〜1ヶ月はおっぱい凄くしんどかった記憶あります💦💦

ちなみにそんな息子でしたが、今は完母でムッチムチな男になってますw
大きいねー!大きく生まれたの?って言われるくらいです笑