※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてじゃないママリ
ココロ・悩み

5歳の息子からのつまらないという言葉に怒りを感じています。育児に疲れ、自分の時間を取れないことに不満を抱えています。息子に対する当たり前の存在としての思いや、家出を考えるほどの疲労感があります。

5歳の息子に

ママといるとつまんない

と、言われてカッチーン。


こっちだってつまらんわ!!!
いつもいつも楽しくない子どもの世話を永遠とやって
自分のことは後回しでやりたいこともできない、自分の時間を犠牲にして世話してるのに、その言い方に腹が立ちます

子どもの成長でさえ、楽しみではなくなってきました。

ママがいることが当たり前だと思ってる
家出してやりたい
もう育児疲れた
ボイコットしたいーーーーーー!🥶🥶🥶

消えていなくなりたい🫠
自分が病気になれば離れられるのかな
いつになれば離れられるのかな

コメント

はじめてのママリ🔰

私は8歳と6歳の娘がいます。すごく共感しました。
消えていなくなりたいって毎日思います。
とにかく育児も家事も苦痛すぎます。楽しめない、全く。

ずっと仕事だけしてたい。
子供も他のお母さんのほうが幸せだっただろうなって本気で思います。
あー憂鬱

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    8歳と6歳でもそう思うんですね😭
    少し大きくなれば落ち着くのかなーと思ってましたが、そうではないみたいですね🥲

    ほんとに、違うお母さんの子になれば?と言ってる日もあります笑💦
    その方が幸せになれる…
    まあ子どもはそれを望んではいないから辛いんですけどね😇💦

    • 8月25日
まめこ

旦那さんいるならボイコットしていいと思います!近場海外旅行とか。住む場所によりますが行こうと思えば行けますよ!
離れると早く会いたい!って思いますよー
何もできない夫に子供まかせてでかけたことあります。パパがいればですが、パパが子供が小さい時苦労すれば、子供との関係性も変わってきますよ。

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    今年の春に一泊二日で友達と旅行に行かせてもらいました。三番目が生まれる前も。

    でももう1ヶ月くらい会わなくていいって思います。
    月1くらいは美容院行ったり、自分のお出かけさせてもらってますが、足りません。
    妊娠出産を繰り返してもう6年。自分のゆったりとした時間とってないのでもう限界です。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

育児してやってると思うより、子育てしたくて子ども産んだ。
って思った方がお互い気持ちがちょっと楽になりませんか?
〇〇してやってるのに。
愛情で返してくれないと思ったら辛いですよね…

子育て実際楽しいことばっかりじゃないですもんね。
3人の子育て本当に大変だと思います。毎日本当にお疲れさまです。
旦那さんにお願い出来そうだったらお願いしましょう。
本当に疲れ切ってるんでしょうね。

でもお子さんがママが居てることは当たり前だと思って何も悪くないと思います。
ママとパパが子育てしたくて産んだんだから、子育てしたくてしてる、子育てしたくて産んだ。
普段から、あなたを育てさせてくれてありがとうって、独り言でもいいのではじめはそんな風に思ってなくても言ってみてください。自分で口に何度も出して言うことで自分を少しでも洗脳出来るかなと思います。
こんなにかわいいこ達を子育てさせてもらえてありがたいってほんの僅かでも思えるだけで少し子育ての辛さが緩和できるかも知れません。

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    始めは子育てしたくてやってました。
    自分を洗脳したいですが、その気にもなれません🥲
    すみません、せっかく言ってくださってるのに…

    もう何年も何人もイヤイヤ期を続けてると本当に育児が嫌になってきます。
    どうしたらいいんでしょうね

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に気持ちが消耗しきってるんでしょうね😢
    パパに土日どっちも預けれそうなら預けてみる。を何週間か続けてみる。

    シッターさんを頼む。
    多少貯金を切り崩してでもそんなにママが精神的に消耗してるのなら必要経費と私は思ってしまいます😢
    イヤイヤ期ってお互いが影響しあったりして、ずっと悪循環になってしまいますよね。
    パパさんの協力をガッツリ得られればいいですが…
    難しいですかね。

    自分を労ってあげてください。
    本当に毎日お疲れさまです😢

    • 8月25日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    旦那も忙しくて疲れてるから毎週は悪いなーと思ってしまうんですよね😞
    話は聞いてくれます。
    わたしがブルーでいると美味しいもの食べさせてくれたり、面白いテレビを見て気分転換にはなるけれど根本は解決してないので、、、。

    シッターも考えますが、金銭面で旦那は出したくなさそうな感じです。

    ありがとうございます😭

    • 8月25日
まめこ

専業主婦なのであれば、自分の時間を作るために働きに出てはいかがですか?
今のままでは子供が成長しない限り何も変わりません…疲弊しますよね。
だったら少しでも稼いで、かつ外の人に触れて、自分の時間も持つのはどうでしょうか。
目標をもつのもいいとおもいます。
今が一番体力的にキツイときかもしれないですねー

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    わたしはどちらかというと働きに出たい人間です。じっとしているのは苦手です。

    待機児童で、今年はお兄ちゃんが入れず落ちました。
    働くなら来年からですね💦

    今が一番体力的にキツイですかね😭
    働いてもキツイかな?とか思いながらも少しお金があると頑張れますよねー😭

    今もママ遊ぼうと言われて一緒にいますが、
    どうせ一緒にいてもつまらないんでしょーって言ってゴロゴロしながら携帯いじってます🙄
    一番下が寝てくれてるからできますが、もうそろそろ地獄の時間の始まりです😓😓😓

    おもちゃの音も子どもの声もうるさい🫠🫠🫠

    • 8月25日
  • まめこ

    まめこ

    働きに出たいタイプの人なら、仕事で子供から離れると凄く良いと思いますよ。
    体力も時間も無くなるけど、大人との会話は増えるし、子供との会話が楽しくなって良いと思います。
    春をまたず、期の途中でも申し込めるので、申し込んでおくと良いですよ。

    • 8月26日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    もし申し込むとなると一番上が幼稚園の年長さんなんですが、別の保育園になる可能性が高いんです。そのような認識なのですが、、、
    だから友達も増えたし今幼稚園を変えてもな〜と思ってしまうんです💦

    真ん中も年少さんになったし…

    とか考えると中々踏み出せないんです😭💦

    • 8月26日
  • まめこ

    まめこ

    皆そうやって悩んで取捨選択してるので、所属園が変わるのは仕方ないかと。上と下バラバラでもいいと思います。うちもそうです。
    せっかくお子さん達に恵まれて、一緒に暮らせるのに、お子さん達はお母さんが毎日苛ついてるの嫌だと思いますよ。ここでもいろんな選択肢が出ているので、ぜひ良い解決策が見つかると良いですね!

    • 8月31日
ママリ

育児疲れますよね。
年の差同じ位なのでどれだけ大変か分かります。
子供二人の時はまだ余裕があったんですけど、2人と3人では大変さが全然違う様に感じてます。
末っ子は可愛過ぎてキュンキュンなのですが1番上は反抗期で真ん中はイヤイヤ期で疲労困憊です。
これに夫がイライラさせてくるとホントストレス爆発して消えたくなります。
もう毎日疲労困憊で精神ギリギリなんですよね……
そもそも買い物や出かけるだけで危険はいっぱいで神経すり減らし、好き放題泣く子供達……
本当に毎日お疲れ様です😭

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    ほんとですよね💦
    旦那さんだけが頼みの綱です😭そこで落とされるともういる意味あるのか!?となりますよね😭😭

    今日もう限界で少し外に出させてもらってちょっとだけリフレッシュできました!まだまだリフレッシュ時間は必要ですが😓
    子どもとの距離感考えます💦
    ママリさんも本当にいつもお疲れ様です🙏✨

    • 8月26日