![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんが、朝の離乳食が食べられずミルクを飲んでいる状況で、昼と夜の食事後にミルクを与えるのが適切かどうか、量や回数について相談しています。将来的にはミルクの回数を減らしていく予定ですか?
生後10ヶ月で完ミです。
離乳食、朝は全然食べてくれなくてミルクです。
昼と夜の二回食になりますが、ミルクって食後毎回与えますか?
今はざっくりですがこんな感じです。
朝8時頃ミルク220ml
昼食後13時前後200ml
17時~18時頃200ml
夕飯後ミルク無し
就寝前21時頃220mlの4回になります。
こんな感じで大丈夫ですか?
量を食べてくれるようになったら、ミルクの回数を減らしていく感じですか?
上の子の時どうだったかなと、もう4年も前の事なので忘れてしまいました💦
- ママリ
![ひよこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこママ
下の子が10ヶ月です☺️
うちは食後毎回あげてます🍼
でも少しずつ離乳食を増やして、ミルクも20mlずつ減らしてみてる感じです。
うちは離乳食後は60〜100ml飲んでます!
200gくらい食べれるようになったら、ミルク無しでもいけるかなって感じです!
![えーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーちゃん
うちの子は食べない時はミルク多めにあげて、
食べる時(離乳食後)はミルクあげてないです!
250くらいたべてるので😃
いまは3回食、ミルク3時と19時がメインになりつつあります☺️
コメント