※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳児が癇癪で泣きすぎて唇が紫になりました。初めての経験で対処法が分からず焦りました。このような時はどうしたら良いでしょうか。反省しているので批判はなしでお願いします。

1歳児です。
癇癪を起こして、大泣きしていて息が出来ないぐらい
で途中唇が紫になりかけてて焦りました😭
息を吐ききったのか最後はちゃんと息をして唇の
色も戻っていつも通り機嫌も直りました。

唇が紫になるぐらい泣き出したのは初めてで対処法が
分からず焦って私の方も泣いてしまって情けないです。
こう言った時はどうしたら良いのでしょうか。
反省しているので批判はなしでお願いします。

コメント

deleted user

泣き入りけいれん(憤怒けいれん)によるチアノーゼですかね?

もしチアノーゼだったら、小児科の先生に相談したら後遺症が残ることはないから心配しなくていいと言われました。抱きしめてとんとんとか、落ち着くようあやすのでいいそうです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    抱っこを求めてきたので、抱っこしながらトントンと落ち着くまでしてぎゅっと抱きしめてはいました😭😭
    間違ったことしてなくて良かったです😭

    憤怒けいれん調べてたら当てはまること多いのでそうだったのかもしれません😭

    • 8月24日
deleted user

何か癇癪を起こした原因はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    髪の毛を引っ張るのが癖になっていて何回も注意しているのですがなかなか治らず、今日思いっきり引っ張られたことに対して私が大きな声で怒ってこうされるの痛いんだよ。と言いながら少し髪の毛を引っ張ったことにびっくりしたのと、怒られたのが嫌だったのか大泣きで止まらなくなりました。
    これは完全に私が悪いです。
    何度も何度もやられて我慢していましたが今日あまりにも痛くてつい私も怒ってしまいました😭

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おそらく怒られたというよりも髪の毛を引っ張られてびっくりしたのかなとまさか大好きなママにこんなことされると思わなかった的な理由ですかね女の子ですか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子です!
    保育園のお友達の髪の毛も引っ張ったりしてるみたいで毎日その報告を受けるので私も神経質になってしまっていて、日々どうしたらいいか分からくなっています。普段もほぼワンオペで相談出来る人がいなくてここに頼ってしまいました。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園でもあると心配ですよね自分がされてもされたら痛いから他の人にもやらないことにしようは難しいですよね

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その思考になれる月齢じゃないって頭では分かっていてもなかなか直らないことにも焦っていて、よくないですよね。
    もう少し冷静に対応するようにします。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    冷静に対応は難しいときもありますよね😢けど頑張ってしっかり痛いよとはつたえて引っ張り返してしまうとやり返してもいいと学んでしまうのでそこだけ気をつけて応援してます☺️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、今回限りでもうやり返すような感じにするのはやめようと思います😭
    ありがとうございます😭✨

    • 8月24日