
子供たちの保険について迷っています。どうすればいいでしょうか?
保険について質問です。
シングルで8歳、4歳の子育て中ですが保険について迷っています。今は子供たちなにも保険に入っていない状態です。(離婚の時に元旦那が解約しました。)
私自身は独身の頃から入れてくれてたいたものを両親が続けてくれているようです。
先日、郵便局の学資について話を聞きに行ったら3歳までしか入れないとの事で、私自身が養老保険?というものに入って子供達の分は民間で探すかコツコツ自分で貯金した方が良いかもと言われました。
みなさんだったらどうしますか?
なにか良さそうな保険とかありますか?
雑な文章で分かりにくいかと思いますが良かったら教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何用の保険を探してるんでしょうか??
学資保険ならその年齢なら入らないです。
学費の為なら現金での貯金があるならNISAしますが、現金で別に貯めてもないなら現金で貯金します。

はじめてのママリ
誰のため、何のためのどんな保険を検討しているのかをハッキリさせないとコメントのしょうがないと思います。
ママリさんに何かあった時のための生命保険、医療保険なのか
お子さんの将来の学費のための学資保険、積立なのか、お子さんに何かあった時のための医療保険なのか…
まずはそこをはっきりさせて、月にどのくらいお金をかけられそうなのかを考えられるといいと思います
-
はじめてのママリ🔰
みなさんが私の状況だったら子供へどんな保険、自身へどんな保険に入るのかということが知りたいです。月1万以内で検討しています。
- 8月24日

はじめての
子供はコープ共済の1000円くらいの保険に入ってます。
あとは、学資が出来ないなら、積み立てなどしないと将来的に大変になってくると思います。
5歳まで入れる学資もあるので、保険の窓口に相談行くのをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
助かります🙇♀️
入れるものもあるんですね!
相談に行ってみます✨- 8月24日
-
はじめての
保険よりも学資とかの方が私的には大事だと思います!
教育資金は必ずかかりますもんね(´;ω;`)
ちなみに第一生命は確か入れました!利率などを考えるなら明治安田とかがいいですが、どちらも月々一万以上はします🥲
年齢が高くなるほど月々が高くなります(´;ω;`)
今はネット保険や外資もあるので、予算に合った保険が見つかるといいですね!- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね…🤔💡
えー!そうなんですね!(◎_◎;)
入れるけど払い続けるの大変そうですよね💦
教えて頂けて助かります💦
ここからまた調べたり保険の窓口行ったりしてみます✨- 8月24日

はじめてのママリ🔰
同じくシングルです!
子供の学資保険は入ってないです。
養育費もらっているので、全額子供の大学用にする予定なので入らなくてもいいやと思って入ってません😊
医療はコープの1000円のだけ入ってます!
自分のは親が入ってたのをそのまま引き継ぎ、内容変えて自分で払ってます。
必要最低限の保証しか入ってないです。
死亡したら1000万とか入院したら○円とかです。
あとはがん特約や女性の疾病特約にも入ってます。
それで6000円いかないくらいです。
収入保証には入ってないです。その分貯金しようと思ったので!
どの保険がいいかは人それぞれなので、全くわからない状態であれば保険の窓口で相談するのもありかと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます😭
とても参考になります✨
コープよく聞くんですけどやっぱり良いんですかね🙆
調べてみます!
うちも一応養育費もらってるんですけど、なかなか上手くやりくりできなくて💦やっぱり不安なのでなにかと思ったところです🥲
そうですね💡
一旦保険の窓口行ってみようと思います✨
本当にありがとうございます✨- 8月24日
はじめてのママリ🔰
すみません、保険のこと本当になにも分かっていないのですが…
病気等に良さそうなものや学資とかあればと思ったのですが💦