
3歳の娘の強いルール意識について、特性か不安。同じようなお子さんいますか?
3歳の娘はわりとマイルールが強くて、これは〇〇ちゃんのお皿だから使っちゃダメ!とか、ママのだからパパは使っちゃダメ!とか、これはお風呂用のタオルだから手拭きタオルに使っちゃダメ!とかが強くて、ちょっと貸してね〜とか言っても怒ってしばらく叫ぶか泣きます🥺
イヤイヤ期か、委員長気質で真面目?なのかなーとおもってたのですが、最近ちょっとここまで怒るこだわりの強さは何かの特性だったりするのかなーと不安になってきました。同じくらいのお子さんどうですか?
- みー(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
種類は違いますがこだわりすごかったです。
3歳なったばかりなら、電車のおもちゃを、プラレールとそうでないもの、車両と線路をきっちり分けて自分で収納してました。
女子は特に仕切りたがりな子多いですよね。
6歳の今、こだわりはかなりゆるくなりました。

なーちゃん
長男が3歳くらいの頃、同じ感じでした!
わたしも何かの特性?と思ったことありますが健診で問題ないと言われてたので、性格なのかなーと思って過ごしてました。
5歳くらいからあまりそういうことを言わなくなって、今は全く言わなくなりましたよ!
-
みー
この年齢だとあるあるですかね🥺
しばらく様子見てみます!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
うちの上の子もこだわり強かったです。もう譲らないのでおっしゃるようにしてました。下の子もありますが上の子ほど強気じゃないのでそこまでじゃないんですが。
3歳前半は2歳から引き続きこだわり強い時期ですね。
あと下にお子さん産まれたとこなら赤ちゃん返りとかもまじってるのかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
こだわりの強さの裏には気が強いようで臆病さも隠れてるんですよね。誰々のだから他の人が使うとおかしいことになるじゃないかみたいな感情もあるのかもですね。
うちの上の子も委員長みたいになっちゃうタイプの女の子で、間違ってることが許せないタイプで自分も失敗することを恐れてて。
それが2歳、3歳はすごい露骨に出ちゃうんですよね。
でも、だんだん理解してきて臨機応変もわかるようになるし。揉め事になるからお友達も注意しにいかない困ったことがあったら先生に言うんだよは言い続けてました。- 8月24日
-
みー
たしかに産後特に強いです🥺赤ちゃん返りもあるかもですね。
あー保育園でも言ってそう😂家ではいいけど、外でうまくやっていく方法を教えてあげないとですね。- 8月24日

はじめてのママリ🔰
娘に全く同じこと言われます😂
恐竜好きなのですが、2歳前半から恐竜以外の服は一切着てくれなくなりました💦最近になりようやくプリンセスに興味が出て、女の子らしい服も着てくれるようになりました!
こだわり強めガールですが、定型発達です✨️
-
みー
うち逆にフリフリひらひらしか着ません😂オムツもウサギ柄じゃないと泣きます、、笑
この時期あるあるですね!- 8月24日
みー
おもちゃも種類違うので遊ぼうとすると怒ります、、!
この年齢だとあるあるですかね🥺
はじめてのママリ🔰
自我がハッキリと目覚める時なのであるあるだと思いますよ。
我が家は私の方が子供になってわーわー言ってたら私に合わせて遊ぶ子になっちゃいました🤣