※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

友達はシングルで、親と住んでいて月に5.6万円で生活できるか悩んでいます。親の援助で保育料や医療費が免除されることに驚いています。生活費の心配があります。

友達がシングルなんですけど親と住んでてこれから職場に戻るけど月5.6万くらい働けばいい~って感じなんですけどシングルならそんなもんで生活できるんですか?

親と住んでて家賃とか生活費は月1万しか渡してるそうです。国保に自分で入るって言っててそれだと親の不要じゃないので保育料もかからないし医療費や保険も免除されると自慢っぽくニコニコ話してきました。
あんまり稼ぐと支援減るから~と🫠

正直親の援助で楽できるのが羨ましいです笑
保育料とかは親と住んでると発生すると思ってたのですがシングルで収入低いとほんとに何でも免除されるんですか?

養育費は一切貰ってません。

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張って働いてるのがアホらしくなりますよね🥲🥲税金納めてるのも。

はじめてのママリ🔰

まあいつまで続くかですよね笑
今は子供が小さいからいいけど高校大学になって大きなお金が動く時も親の力を借りるのか🤔と思います

つい

住民税が非課税になるくらいの低収入なら色々免除されますよね。でも私の住んでる場所は世帯分けてても同一住所に住んでる家族の収入も含めて支援額が決まるから、親に一定の稼ぎがあれば一般家庭と同じように税も掛かるし、免除も減ります。

私もシングルで父親と同居してて、父の収入だけで暮らせます。
でも親もずっと元気で働けるとは限らないですよね。今甘えさせてもらった分は将来親に返したいし、大きくなればなるほど子供にお金かかるし…父と2馬力で生活に余裕のある今だからこそ稼げるだけ稼ごうと必死です。

何か無計画というか呑気というか…余計なお世話ですが、そのお友達に「その感覚で大丈夫?」って思ってしまいました💦

あ お ‪ ·͜·

シングルの支援に関しては住んでいる自治体によります。
私もシングル実家住みですが私の自治体は同居してる親の年収も含めて計算されるためひとり親手当の申請できずだったので医療費も普通に3割負担で特に市からの支援はないです。
自治体によっては実家住みでも手当の申請ができ、その申請が通れば医療費も安くなります。
満額で4万ちょっと貰えて+手取り5.6万+親の支援
医療費も安いわけですからそれなら全然生活できると思います🤔

おでんくん

お友達能天気ですね😂
支援ありきで生きようとしてるのがほんといい大人がやめてくれよ…と思います😭

むしろ親と同居しててバリバリ働くチャンスなんだから今働いとけと思ってしまいます。笑

さぁちゃん

かなり能天気なお方なんですね💦
私の友達も子ども4人いるのに親も友達も仕事してないです💦

はじめてのママリ🔰

働かないのに色々貰えて得ですよね…そんな親の子供はどうせまともに育たないだろうし、税金使うのやめてくれーって思いますよね💦

Kコマー

今は生活出来てても、親の援助がなくなったときどうするんですかね…
親の援助がなくなったら、手当満額貰ってても月5.6万じゃ生活出来ないです。
子どもだって今よりも大きくなってからの方がお金かかるんだから、今のうちに少しでも働いてお金貯めるべきなのにって思います。

なつみ

生きてはいけると思いますが、旅行などの贅沢は難しいでしょうね。そして、そんな一般的には名誉でもなんでもないことを自慢してくる親に育てられて子供が捻くれないことを祈りたいですね。。

もあきゅん

自治体によりますが、私のところは一緒に住んでいたら基本的には支援ないです。玄関が2つあって同じ家だけど生活は別です。っ場合は支援あります。

はじめてのママリ🔰

私はどんなに援助されるよりも、旦那と2人で子供たちの成長を見守っていきたいので全然羨ましくないですね☺️✨

ママリ

なんならシングルで子供いたら生活保護20万以上貰えるらしくて働くのバカバカしいからと言って精神疾患あるように診断してもらって生活保護貰ってる人とかもいますからねー、、
凄いなぁって思いますよね
私は健康なのに生活保護貰いたくないです

はじめてのママリ

支援もらってることを堂々と人に言うのは神経疑いますね!支援もらわなくていいように一生懸命に働くという姿勢がゼロですもんね!そういう人達に税金使われると思うと腹が立ちます

ままりり

いつまで親に頼れるのか、と言ってる方もいますが、きっとこういう人って子供が高校大学になる頃にはまた新しい男捕まてるんでしょうね🥹

まぁいろんな意味でこれも生きるスキルですねw

はじめてのママリ🔰

私の知り合いにも子供2人いて
シングルマザーなのに
なぜか2人とも私立幼稚園いれて
専業主婦やってる人がいます。

不思議でしょうがないとおもっていたら
実家ぐらしなのと
元旦那が稼ぎが良くて
養育費月に20万ももらってるらしいです。笑

  • ママリ

    ママリ

    これはシンプルに羨ましい笑

    • 9月1日
  • まりりん

    まりりん

    うん、羨ましい(笑)

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

私の義妹もシングル子持ちで、実家住み。働いてません。
しかも義父母はもう退職してて、その貯金と義父が投資とか株とかしてるのでその稼ぎで生活してます。
同居はしてるけど、働いてる時ほどの収入はないので、おそらく手当ももらってるし、保育料もないです。
その上。義妹は就労証明を自営の親戚に書いてもらって、働いてないのに子供を保育園に預けてます。書類上は103万以内の時間数なので、お金かからず保育園に通わせて自分は家にいるんですよ。
一生懸命働いて、保育園に子供預けて、家事育児こなしてる自分が馬鹿みたいに思えます。

はじめてのママリ🔰

うちの自治体はシングルは非課税世帯にあたります。
税金は支払いしなくていいし、母子手当支給あります。
(親や彼氏と同居していない場合)
医療費も18歳まで無料か1割。
あと何ヶ月に1回物資の支給もあります。
母子家庭でも毎年旅行行けたり、頻繁にランチ美容院やネイルと遊びに行けるお金あったり、我が家が二馬力で働いてるのバカバカしかなります。

せめて非課税やめてほしいです…

ちーちゃん

自分で産んだ子供くらい、自分の力で育てられなくてみっともないし、可哀想ですね。。(笑)

はじめてのママリ🔰

親の援助とかはまぁその人の家庭だから好きにしたらいいと思いますが、支援が減るから働くのが嫌というのを税金払ってる友達に言う神経がすごいなと思います😂

りみ

最低限の生活は出来るでしょうが、、生きるだけだったらつまんなくないですかね?
子供達にいろんな体験させてあげたいし、家族旅行だって行きたい。自分の好きな化粧品や洋服だって買いたいし、、
五万+支援たってたかが知れてますよね笑
働かないでお金もらえて羨ましい〜とか一切思わないです笑

はじめてのママリ

私の友達、実家に頼らず、支援も少なくて、子どもが小さいから働く時間も限られて、一緒にランチも行けませんよ。
頑張ってる人はたくさんいます。
賢くてズルしてる人もいます。

ママリさんのお話聞くと、働いてそこに入れたい人もいるだろうにお前が保育枠取ってそれをニコニコ話すなよ、と思います。

私そういうタイプの人間とは友達辞めちゃうんですよね🤔
羨ましがる対象のレベルが低すぎると自分の価値が下がっちゃうし、その人の事考える時間ももったいなく感じちゃって🤭

私達って大半はこういう可哀想な人にお金を恵んでるんですよ。
日本という恵まれた国にいるから出来ること。
誇り高くいきましょ🫶🏻❤️

deleted user

親が病気や高齢になったとき困りますよね…
ありとキリギリスのお話みたいな😅
元々お金に余裕のあるお家なのかもだし、なければないで生活保護とかあるので頑張ってるのバカらしくなりますよね💔

ままり

正直なところ、
全く自分の人生と関係ない他人のことをママリで書くほどに頭で考えてる時間がもったいないなと思います笑

その人はその人の人生だし気にするだけ時間の無駄かと😂
自分とは天と地の差だな〜とでも思っとけばいいです笑

あなたはシングルではないんですよね?
それならシングルはそれくらいの収入で生活できるのか、収入低いとなんでも免除されるのか?と、
知ったところでどうするのでしょう?
考えるだけ時間の無駄です😅

そういう甘い考えの人は絶対いつか痛い目みるし、困る未来が見えます😅

なので子供に恥じない親でいたいですね✊🏻

チックタック

なる人はなりますね
状況にもよるし
子供の障害の有無もあるだろうし!

まあ羨ましさあるけど
気にしても仕方ないから
全く何も思わなくなりましたね😂

養育費0
国籍と戸籍のない孤児生まれだから国から婚姻の証拠だせないならシングルと認めないと言われ母子手当0
理不尽な思いしすぎてどうでもいいや感が強いです
母子手当不正に得てる人も特に何も思いません

ただ最近母子手当もらえてたらーと計算してみたら未婚なので200万はいってました😆わー

ぴいまん

シングルだからなんでも免除される……というのは間違いで、自立支援のひとつなんですよね。それをお得だとか思ってるなら、将来生活保護ですよ。支援があるうちにどれだけ稼げるようになるか、なのに。
国はそのために金出すんです。
税金納めてほしいから。
さらにはその子供にも、将来税金納めてほしいから。
国は足長おじさんじゃないんだから、納めないとわかれば街の治安悪くしないというレベルの最低限の生活でヨタヨタ生きながらえなきゃなりません。ちゃんと、そういう制度ですよ。
シングルマザーには優しいんです。
少子化の国だから💡
でも子ども育て終わったただの女には、優しくないですよ。

親の援助うらやましいですか?
私はこの年になって援助で生きるとか嫌ですね。将来見えてるし。

はい、シングルで過去2年の収入が低ければその年度、私の住む地域では免除も支援金も支援事業各種もすごいです。
満額の人なら、十分生きてけちゃいます。
だからその期間にどれだけキャリア伸ばせるか……なんですけどね、本来。
支援減るって考えがおかしいんです。

ちー

私の友達も シングルでアパート暮らしですが、午前のパートのみで特に苦はなさそうです🙌🏻

詳しいことは聞きませんが、例えば元旦那さんから養育費もらっていたり 手当てが入ると 普通には暮らしていけるのかな?と思いました。その子は持ち家も売っているので そのあたりで違うのかもです。

それでも、私なら せめてフルタイムで何かあったときの為に働きたいですけど💦💦

はじめてのママリ🔰

シングルで親(子供にとっては祖父母)の理解があればわりと自由な感じですよね😂
中には親に子供預けて月数回は飲みに夜出かけたりしてるそうです。近くに住んで、手当はもらって、、

はじめてのママリ🔰

確かにその支援を友達などに自慢気に話すのは大人としてどうなのかな?と思います。

私自身がシングルの家庭で育っているので言えることですが、お父さんが居ない分、寂しい思いさせまいと子供との時間を優先させる生活を選んでいるのかもしれないですし、シングルの分苦労もしているまたはこれからもすると思うので一概に羨ましい〜とは思わないです。
私が実生活で同じことを言われてもうらやまし〜とは思えないです。私が子供の時はどんだけお金があろうとお母さんお父さんが揃っていて仲良しな家庭が羨ましかったからです。

うさぎ

わかります。うちの職場にもいます。同じくらいしか稼いでなくて、やはり収入ふやすと手当がへるとか、
あとは離婚したぱぱさんの援助が、結構あるっぽくてしょっちゅー、旦那さんにもあってるし旦那さんの実家にもギリ親と仲良いからといってるし偽装離婚?とか思ってしまいます。
真面目にはたらいてるほうがお金がかつかつで、なんかばかみたいです

はじめてママリ

困ってる方への支援をただ楽したいだけのヒトに与えて欲しくないですね〜。ずる賢い人は悪気なくそういうことしますもんね。人の税金なんだと思ってるんだと。

しかも支援受けてるって本当なら隠したいことなのに、それを自慢げに話してる時点でどうかも思います😓私なら距離置きます😣

親が親なら子も子にならないように願うばかりです〜

mamari

私の住んでるところは実家に住んでたら手当貰えないですし、保育園も世帯年収で見るので高くなります!

収入低くて今はいいと思ってるかもしれないですが、歳いって親が年金暮らしで子供の援助するの無理ってなった時とかにご友人もいい年になってるでしょうしその時に焦って仕事しようと思っても遅いよーってなります😂
目先のことだけ考えて、長い将来のこと考えれてなの可哀想と思いますね😂

はじめてのママリ

親の年齢、年収にもよりますが同居していると手当、免除はほぼないはずです。保育園も入りにくいし。でも住所だけ別の所にするとかやり方はあると思いますが、、 
親の援助っていろんな形があると思います。実家暮らしだと色々口だしされたり子供にも良い影響かどうかわかりませんよ。

🍙

知り合いにも子供産んだ後も籍は入れずに、シングルマザーという形で母子手当ももらって市営住宅で子供の父親と3人で、バレないように暮らしてる人いましたよ笑
なので子供の苗字は母親で、カップルの形のままです笑けど子供にはパパ、ママ呼びさせてます笑

さくら

友達がそれでいいならいいんですよ☺️
おじいちゃんおばあちゃんがお金も色々出してくれるんじゃないですかね?😌

はじめてのママリ🔰 

シングルだとあまりかかりませんが
子どもが18歳越えたら医療費や保険も普通の独身女性と同じ額になるので、その時が怖いですね…
その方は子どもが成人したら再婚して主婦にならないと生きていけない気がします。

ちなみにうちの職場に同じようなシングルマザーの人がいて月7万くらいのパートで働いてる方がいますが、その人はすごく仕事熱心で休みは代わってくれるし、実家暮らしですがまだ歳の離れた弟妹がいるからその人たちのご飯作ったり本当にしっかりしている人なので
シングルマザー全員がそのようなヌルい方ばっかりではないこと知ってほしいです😢

ママリ

友達のシングルマザーに育てられた子は、援助がある間はお母さんも余裕があったのになくなった途端急にカツカツイライラし始めて最悪だったと言ってました💦

みかん

私はシングルですが、そんな収入なら無理です。
実家が、お金あるんじゃないでしょうか。

すーちゃんママ

お友達という事ですが

まあその支援って私らが一生懸命働いて払ってる税金やけどな?
って言ってもう会わないです😇

知らない人やから言えるんですけどね、すみません🙏

ママ

親と同居してましたが全然暮らせないです💦
国の支援なんて正社員になったらゼロでしたよ💦
税金も保育料も全て払ってましたし高かったです😔

養育費だってずっと続くとも限らないし親だってどこまで支援してくれるかわからないのに子供の将来を考えたらこんなこと言ってる友人は子供の選択肢を狭めてしまうだけだと思います💦

こういう甘い蜜ばかり吸って生活してる人がベラベラと話すだけで真面目に働いてるシングルマザーはお金の事なんて口にしないで地道に頑張ってるので、そういう人まで悪く言われるのがすごく嫌です😢