※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

専業主婦で忙しく、働いたらもっと時間がなくなるか心配。未就園児と年長の子供の世話に追われ、毎日が充実しているけれど大変。送迎に時間を取られるのもつらい。

専業主婦なのに平日全然自分の時間がありません😭
働いたら…って考えたら無理すぎて頭パンクしそうです。

未就園児と年長の子がいます。
今半日保育っていうこともありますが、全然時間がありません。

朝送っていき、買い物行ったり公園行ったり(夏以外)
帰って朝ごはんの片付けや食洗機の食器戻したりして、夜ご飯の支度して、できたらもうお迎えの時間。

帰ってきてお昼作って片付けて、旦那が夜勤で起きてきてまたご飯作って片付けて。

旦那が出かけたら今度は子供達がかき氷作れというので毎日作り、おやつタイム終わったらYouTube見たいがためにプリントタイム💦
(うちはプリント3枚やらないとYouTube見れないルールです)

3枚でいいと言っているのに下の子が特に意欲的で何枚も何枚もやるため付きっきり。

なんとか終わって、お風呂入れてスキンケアなどしてあげて夜ご飯を作り、食べさせ片付け。

寝る準備して寝かせたら21時。
それから写真(アルバム)の整理などコツコツやってますが下の子が夜泣きしてきて強制終了!

そんなんで毎日終わります😭
働いたらもっと時間なくなりますよね?
要領悪いんでしょうか…

送迎に行って帰ってで1時間弱かかるのが痛いです。
園バスのバス停遠くて😭

コメント

deleted user

半日保育だと秒ですよね💨
送迎に時間かかるのがもったいないですね💦
働き出したらもっと時間がなくなります😱
やる事やろうとしたら睡眠時間を削るしかないですが、夜泣きで強制終了分かります(笑)

deleted user

素晴らしすぎるぐらい動いてますよ、、ママリさん。
私なんて、、同じく専業で、精神疾患で預けてるんですが、
本当廃人のような生活です。

今の現状でストレスが溜まっているなら、どれか一つ、二つ妥協したりしてもいいのかなと思いますよ。
自分自身が苦しくなっちゃったら、子供達にも伝わるし。

1日くらい掃除しなくても、皿洗い後回しにしても、お昼適当でも、死にはしない!と思って手抜いていいと思います😳

まい

働いたらその分どこかを削るのでなんとかなりますよ!
掃除は週一回、夕飯はチンするだけなど😂
私はいま2人目育休中ですが、1人目預けて働いてる時の方が日々の生活にメリハリがあり、同僚と雑談とかもできるので精神的には楽だった気がします💦