※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

子供のおもちゃの数や大きさについて相談です。自宅には少ないおもちゃしかなく、大きなおもちゃはほとんどない状況。子供は大きなおもちゃを欲しがることもなく、小さなおもちゃをちょこちょこ買っている。他の家庭ではどうか気になる。

子供が1人でも複数でも
全員幼稚園保育園に通ってて
昼間はいないよー!って方に質問です🙋🏻‍♀️

おもちゃはどれくらい家にありますか?

うちは大きいおもちゃはほぼなくて
おままごとのキッチンが置いてあるくらいで
後は細かいおもちゃばかりです🧸
(フィギュア、ブロック等)

ですが下の子の入園準備に合わせて
ハンガーラックを買い足す為
おままごとのキッチンも処分しようと思ってます🫣

大きいおもちゃを買い与えないこともあり
おもちゃが少なすぎるのも良くないのか、、?
となってます💦
子供も特に大きいおもちゃを欲しがったりはなくて
ちょっとしたものをちょこちょこ買ってあげる、
って感じです❣️

皆様のお家はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の娘が1人います。
一人っ子、初孫ということもありめちゃくちゃ甘やかされているのでおもちゃたくさんあります😂
これでも減らした方ですが、、、
おもちゃのキッチンはありますが、もうすぐ知り合いにあげるのでなくなります。
でも、細々したおもちゃはもちろん室内鉄棒やトランポリン、バランスボードなど大きいものたくさんあります💦
来年には小学生なので、いらないものはあげるなり捨てるなりしないとなと思っています。

  • りんご

    りんご

    一人っ子でスペースあると尚更増えてきますよね、、2人目が生まれるまではそうでした😂

    結局すぐやらなくなったりとか
    子供が忘れたりして
    あっという間に使わなくなるので処分もめんどくさくて大きいおもちゃはもう買わないにしてます🙄
    細々したおもちゃは定期的に目の前で処分してますw
    小学生になったら尚更遊ばなくなりますよね、、、
    たくさんあるに越したことはないですが最終的にはみんな捨てる感じですね多分🙄

    • 8月24日
スポンジ

うちもないですよ。
幼稚園では遊んでるみたいだけど家にはおままごとさえないです。
おもちゃとして置いてあるのはアンパンマンのピアノとパン屋さんのみ。あんまり使ってないけど...

他はブロック、マグフォーマー、折り紙、塗り絵、パズルと絵本とかです😃

細々した遊びが好き(最近だとハサミ使うこと、百均とかにあるビーズアートシール、パズル)なのでおもちゃは家に必要ないですね😅
テレビ見ながら踊る歌うとか全然おもちゃというおもちゃいらない遊びしてます笑

  • りんご

    りんご

    同じ方がいて安心しました🙋🏻‍♀️

    うちは2人とも各々Wi-Fi環境下で使えるスマホを持ってるので
    お互い好きなの見ながら好きなぬいぐるみやフィギュアを持ち寄って遊んでたりします😂😂

    息子も幼稚園でおもちゃで遊んでるしいっかー!って思ってますw

    なきゃないでそれなりの遊び方もしますし要らないですよね、、

    • 8月24日
ままくらげ

ざっと見ておままごとキッチン、プラレールの電車のカゴ、プラレールの線路のカゴ(縦型大)デュプロ、絵本とケースが大2+小2ついた棚がありますね。
ケースには病院やマックでもらった細々としたおもちゃ、工作で作ったおもちゃやぬいぐるみなどを入れてます。
それ以外にかるたやパズル、工作用の紙などをしまった家族共有の棚、私が所有して子供にも使わせてるレゴ専用の棚もあります。
少ない方かなと思ってましたが、るさんのお宅に比べると多いですね(^_^;)
細々したおもちゃは定期的に入れ替えして処分してます。

因みに息子用のハンガーラックは玄関に置いてます(*^^*)

  • りんご

    りんご

    多い感じしませんよ全然!!!!
    うちも細かいおもちゃとはいえ
    ニトリの引き出し大2つに入ってるので細かいものの量はかなりあります😂
    定期的に処分してるので
    その引き出しに入るまではOK!
    って感じにしてます🥺

    工作で作った系は
    壊れ物でなければ保存しますが
    それを家で遊んだりして壊れたらすぐ捨てます🫣w

    ハンガーラック玄関に置いてるの楽そうですね🫧
    うちは二つは流石に置けないですが😂😂

    • 8月24日