※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

退院着、部屋服、外出服、おくるみの素材について冬産まれの赤ちゃんの服装について教えてください。

2人目が年末年始辺りに産まれます。
お聞きしたいのが、
①退院着、②退院してからの部屋での服装③外出先での服装です。
おくるみなどもどういう素材を使っていたのかお聞きしたいです。

上の子が真夏に産まれたので、真逆過ぎて…
上の子は家では半袖メッシュの短肌着+メッシュのコンビ肌や綿素材のコンビ肌で過ごしていました。外出先では半袖メッシュ肌+カバーオール。退院時もこんな感じでした。

上の子に使っていた肌着は
真冬産まれの子には、着せられないですよね?
着せられても綿素材のコンビ肌くらいでしょうか🤔
メッシュ肌は寒いですよね。

冬産まれのお子さんがいらっしゃる方、
お時間ありました①②③教えていただきたいです。

コメント

deleted user

まさに一人目真夏生まれ、二人目年末生まれです😂

お下がり出来た物はコンビ肌着くらいかな。半袖やメッシュは使わなかったです。
それ以降も微妙にサイズずれています笑 
カバーオールも通年用ならいけますが、性別違ったので新しいの買いました👌

①車移動なので、通年用カバーオールにおくるみで調整
②全館空調なのでコンビ肌着だけか、その上にカバーオール
③①と同じです😊ベストとかも使わなかったです。布団もバスタオル程度。


ちなみに退院後は赤ちゃんよりママ自身の寒さ対策の方が必要性を感じました😂
ヘアターバンとバスローブ買って、出たらまずそれ着て赤ちゃんのお世話。あとは夜中対策に着る毛布みたいの良かったです🙌

  • 2児のママ

    2児のママ

    遅くなりすみません。
    使い回せるのはやっぱりコンビ肌着とカバーオールくらいですよね!
    実家に赤ちゃん用品を置いていて確認してもらったところ、黄ばんでいたりしたので
    また買い替えることになりそうです。

    短肌着は買わず、コンビ肌着+カバーオールで過ごして
    外出時はもし寒そうなら厚手のおくるみとか使えばいいかんじですかね🤔

    私も寒がりなので、寒さ対策ちゃんと考えようと思います!

    • 8月24日