
朝、子供たちがYouTubeを見たい競争でイライラしています。早く見たいためケンカし、解決策を知りたいです。
【朝の子供のYouTube競争について】
朝一のお子さんの過ごし方ってどんな感じですか?
起床後、朝ごはん作るまでの間とかです。
うちは朝起きた瞬間から競争してYouTubeを見たがります。
上の子と下の子では見たいものが違うので、必ずケンカです。
下の子は自分が先にYouTubeを見たいし、リモコン操作ができないのでママと一緒に起きてリビングに行きたいという希望があって、毎朝早く起きてと急かされます。
20分くらいで交代できるのに、とにかく早く見たいのか揉めます。それが朝からめちゃくちゃイライラします。
やることやってから見れるルールにすれば解決するのか、皆さんのお家は起きてすぐはおもちゃで遊び始める感じですか?それとも他の過ごし方をしてますか?
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
揉めずならYouTube見せません。
うちは朝起きてから朝ごはんができるまでは基本おもちゃで勝手に遊んでます

ままり。
おもちゃで遊んだり録画してたビデオやNHK見てます!

ママリ
起きてすぐは支度させてます。
トイレ、着替え、朝食、顔洗うなど……。それが全部できた上でテレビを許可してます☺️
じゃないと手が止まるし永遠に支度が終わらないので😅
見せなかったら見せないで子供たちはどーにでもあそべると思いますよ🥰

ぴぃちゃん
うちは起きてすぐはEテレかけておいてずっと流しっぱなしです。
子どもはボーッとしていて玩具出す気もないので、その間にご飯用意、食べ終わったら支度、その後遊びまたはテレビです✨

ます
揉めるなら見せないです。
そう言う場合は強制的にリアルタイムのEテレをつけて勝手に落ち着くのを待ちます。

はじめてのママリ
朝から沢山ありがとうございます😊
子どもたちに、朝ごはん食べて支度が終わったら観ていいよ!と話したらわかったと言ってました😀
コメント