
子ども園に預けている求職者が、精神的病気で辞めることは可能ですか?
批判なしでお願いします。求職活動で、子ども園に預けていて、最近仕事を始めたばかりなのですが、うつ病など精神的な病気の診断書があればすぐに辞められますか?
- みーたん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ゆーか。
職によると思いますが
辞めれると
思います😊

退会ユーザー
ゆるい職場なら大丈夫かと思います🙆🏻♀️
同じ職場にうつ病によって退職された方がいて、その方は、
診断書をもらって2週間休職
↓
休職期間中の受診で改善が見られずさらに2週間追加で休職
↓
追加した2週間後でもうつ状態が治る見込みがないと判断し、退職
こんな感じでした🙋🏻♀️
-
みーたん
回答ありがとうございます。
やっぱり、厳しい所は、辞められないですよね。パートの時短なんですが、やってみたら人間関係最悪でハードだし、以前よりうつ傾向があり心療内科薦められていて。働かないと子ども園に預けられなくて仕方なくと言ったら怒られますが。- 8月23日
-
退会ユーザー
人間関係は結局働いてみないと分からないですからね🥲
鬱って気合いでどうにかなるもんじゃないですし、早く逃げ出せることを願ってます🙇🏻♀️- 8月24日
-
みーたん
そうなんですよね。最初は、優しいと思ってた方が最近怖くて。多分、私の子どものきょうだいで熱とか出して結構休んだので、それもあるのかなと。うつは、しんどいですよね。早く逃げ出したいです。
- 8月24日

はじめてのママリ🔰
合わないなら辞めるのが一番です。
私も2ヶ月ですが今月で辞めます。
やっぱり仕事してみないと分からない部分はありますよね。
派遣の方も入れ替わりがありパート、バイトの方も辞める方もいます。
自分の人生なんですから収入ももちろん大事ですが、精神的に病みながら仕事するのは違うと思います。
人が定着しないのはやはり何かしら理由があるんだなと思います…。
そういう職場は辞める方に対して何も思わないですよー。
-
みーたん
回答ありがとうございます。
そうなんですよ。やっぱり、仕事してみないとわからない部分ありますね。イメージとは違ったり、人間関係悪かったり。そうですよね。精神的に病みながら仕事するのは違いますよね。やっぱり、人的に何か問題あったり定着しないのは何かしら理由ありますよね。わかってたら、入らなかったのになーとか。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
仕事を実際にやってみたいと分かんないですよね…。
入れ替わりが激しい理由分かる気がしますよね💦
確かに。
面接して受かったのにって思いますよね😭
また職探ししないとです💦
とりあえずゆっくりなさって心身を元気になったら次行きましょう(^^)- 8月24日
-
みーたん
わかりますね。色探し大変ですが、お互い頑張りましょう!
- 8月24日
みーたん
回答ありがとうございます。
パートで時短なのですが、人間関係悪くてハードな仕事な為、出入りが激しいみたいでギリギリの人数でやっています。辞めずらいのですが、診断あるなら辞めれるということで安心しました。以前よりうつ病っぽくなかなか病院に行けなくて。
ゆーか。
私は病院に行ってますよ!
頼んだら診断書書いてくれます☺️
みーたん
心療内科ですか?
書いてくれるなら安心です。本当に最近、始めたばかりで会社や園にも言いずらいです。やっぱり、人間関係大事だと思います。
ゆーか。
心療内科です。
人間関係大変ですよね💦
みーたん
人数自体は、少ないですが、会社の体制とか人間関係良くないし早く精神的に悪化しないうちに辞めたいです。
ゆーか。
精神悪化したら大変ですからね💦
みーたん
そうですよね。悪化したら大変ですよね。まだ、1か月も経っていなくて辞めにくいですが、診断書書いてもらって早く辞めたほうがいいですよね💦職場の人いわく出入りが激しいみたいなので。
ゆーか。
早め早めが良いと思います😊
みーたん
勇気いりますが、早めに病院行って診断書書いてもらって辞めたいと思います。