※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

小学1年生の息子が忘れ物が多いです。毎日何かしらを忘れてきて困っています。どうしたらいいでしょうか。

小学1年生の息子の忘れ物がひどいです。

学校の棚にしまう必要があるものを何日もランドセルに入れたままだったり、逆に学校から持って帰るべきものを教室や靴箱の前や児童会館などに置いたままにし、先生から電話きたり…

前夜も朝も一緒に確認していても、ほぼ毎日、何かしらを忘れてきます。どうしていいかわかりません。

みなさんはどうなんでしょうか…

1年生ですし、心配しすぎ?
様子みた方がいいのでしょうか。

コメント

ママリ

うちも全く一緒でグレーかなって疑ってます💦

でん

忘れ物は特にどのようなものですか?🤔

ご存知かもしれませんが、忘れ物チェッカーというものがあり、持ち物を確認できたらそのチェッカーを動かすようなものがあるのですが、項目が限られる為、よく忘れる物をそのリストに書くといいと思います。
(チェッカーは、左右にスライドさせてします)

うちの子も1年の時に忘れ物があるかもと用意しておいたのですが、何とか使わずに過ごせてるので結局使わずです。
それでも未だに箸やら忘れてきます🥲

はじめてのママリ🔰

スクールカウンセラーが居れば一度相談してみると良いですよ。児童精神内科もありますが😅
私の娘もそうですが、ADHDと診断されました。でも周りの親の話を聞くとみんなADHD当てはまるよ?って思っちゃいます💦

い

早めに先生や専門機関に問い合わせみたらいかがでしょう?

うちも一年生で初めてで心配性なので学習の面で気になり先生に2回尋ねました。学校での様子や、どうしたらいいかなどアドバイスをいただき、今のところ様子見でもいいのでは…となりました。

まい

上の子はおそらくグレーで、忘れもの、整理整頓苦手です。
それ以外は言われなければ、わかりません。

yj

息子はASDでADHDがグレーですが、1年生の時は学校にお箸、水筒を日替わりで忘れて来てました💦

忘れないようにランドセル開けて目立つ所に持ち帰るもののメモを入れてだいぶ減りました🥲

気になるようであれば早めに学校の担任の先生や、スクールカウンセラーなどに相談された方がいいと思います。

どんぐり

とても参考になりました🥺

皆様ありがとうございます!