※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が未就園児で体操教室に通うことについて、年上の子供たちがいる環境でのメリットとデメリットについて悩んでいます。

近所の体操教室。基本的に年少からの入会みたいで、年少と年中が一緒に行うクラスみたいなのですが。娘ももうすぐ3歳なので入会は一応可能だと言われました!でも娘が最年少で未就園児は今在籍していないと。そこで質問なのですが、未就園児のこどもにとって、お兄ちゃんお姉ちゃんだらけの体操教室に通うのは良いことだと思いますか😅?3歳なったばかりの子と年中さんじゃかなり出来ることに差があると思うのですが🤔娘は遊び場ではよそのお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きで必死にマネしてみたりついていって遊んでもらったりする性格です。なので年上の子たちがいる体操教室もいいかなぁーと考えたのですが、年上の子たちが出来て自分は出来ないとかばっかりだと自己肯定感下がりますかね😅?それか向上心高まるかどっちかかなぁーと悩んでいまして😅

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が通ってる体操教室が同じような感じです。
基本的に年少と年中が一緒で、年長と分かれています。
年少、年少に入る前くらいの子もたまにいますが、ぶっちゃけ、機嫌とりながらやってる風?な感じで、体操の慣らし?で、身になってる感じは正直しません😂
早くても年少、費用対効果なら年中からで充分だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭まだ身になる感じではないんですね😊貴重な情報をありがとうございます💕

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

子供の成長って無限大だとおもいます
周りのお兄ちゃんお姉ちゃん達と同じことが仮にできるようになったら自信につながるだろうしどんどんやる気も出てくると思います💪

ただもちろん月齢的に周りよりできないこともあると思うので
その時に、周りはできてるのになんであなたはできないの?など子供に叱ったりは絶対良くないです🙅🏻‍♀️

うちの子は3月末に生まれたのですが
幼稚園のクラスの子達で娘の次に誕生日が遅い子はまさかの10月生まれなんです
体格や、できることは
他な子に比べて小さいし少なかったけど
私も頑張ると毎日いろんなことにチャレンジしていて
どんどん成長してきてます🥺!

なので私は体操教室賛成です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!お兄ちゃんお姉ちゃん達と同じことができれば自信に繋がりそうですよね✨頑張りやさんのお子さんなんですね🥺

    ご助言ありがとうございました💕

    • 8月31日
はじめてのママリ

うちの子達も体操教室に行っていて年少と年中同じクラスです🙂
通ってる子は年少と年中どちらが多い感じですか?😗
我が家は年少から2人共スタートしましたが年中から始める子が多いみたいで
去年も今年も年少が少なくて😅
年少の子ですら少し遅れてしまいます🥹💦

年少の子が多い体操教室ならクラスの中でレベル別で2種類してもらえると思うのですが🙂
例えば跳び箱を3段を練習する列と5段を練習する列に分けてやるとかです😀

年中メインだとちょっと娘さんがついて行くのが厳しいのと娘さんで列が毎回詰まるとママも見学してて気になってしまうかなと思いました🥹💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中メインだと聞いています💦さすがに遅れてしまいますよね😂💦
    確かに列が詰まってるのを想像したら物凄くいたたまれないですー!😂そこまで想像していませんでした!ご助言ありがとうございました🥺💕

    • 8月31日